日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

約3歳(2歳8カ月)の子連れの引っ越し まとめ①

今年4月に芦屋から東京へ引っ越しをしてきて約8カ月で今度は鎌倉市へ引っ越してしまいました。

福岡出身の私が就職の為上京して15年間の東京暮らしの後(割とぎりぎりまで働いていました)、

旦那さんの仕事の関係で兵庫県芦屋市で3年暮らし(引っ越しした時は妊娠8カ月)、

初めは「人が少ないけど大丈夫??」「なんだか洗練されていないよーー!!」「スタバにいきたーい!!」と都落ちを嘆いていたけど、芦屋の風が私を優しく包み込んだ・・・(笑)

自分にとって何が豊かなことなのか、大切なものは何だったかを思い出したような気もしています。

再び東京に引っ越してきて思うところが色々あり、チビにとっていい選択をしようと必死でしたが、結局私にとっても良い選択となりました。

引っ越してきてまだ2週間ちょっとですが、周りのフレンドリーな雰囲気のお蔭で、チビに早くも変化がみられてきています。「さようなら」と「ありがとう」と「お願いします」そしてずっと言うのをためらっていた「こんにちは」さえ昨日から挨拶を自分からするようになりました。

環境って大切ですね・・・。

 

f:id:kabosuchan:20161215042220j:plain

 

それはさておき、小さい子を連れての引っ越し、初めてだと不安ですよね。

とくに3歳以下だと引っ越し自体を引っ越す前に理解させるのが難しい。

かといって何も分かっていないわけではないので、

環境が変化することに対しては結構な衝撃があるようです。

今回の引っ越しで、

引っ越す前と引っ越した後に約3歳の子供に対して親が気をつけてあげた方がいいなと感じたことを書き留めて置きたいと思います。

私も色々検索したので誰かの参考になれば幸いです。

 

どこに引っ越すの?

はじめての地域だと本当に何を参考にしてよいのやら、悩みます。

私は東京に戻った感じだったのですが、子育てという観点で東京を見たことがなかったので思った以上に苦戦しました。

どこに引っ越すかは旦那さんの通勤範囲でいいところを!!!と探し始めるのが普通ですよね。

遠方だと探せる期間は短いですし、かなり絞ってからの家の下見になると思います。

なので、絞る際にネットの情報って結構頼りにすると思うのです。

私も参考にしつつ探したわけですが、やっぱり自分の肌で感じるのが一番だなと今回感じています。

幼稚園や学校が始まると引っ越しをするのはリスクがあるので、

出来るだけ引っ越し先の選定は時間をかけるべし。

「 ここで育って行ってほしいか」という長期的な視点も大切です。

 

1.転勤族が多い方が本当に馴染みやすいのか?

ネットで検索すると引っ越す場所を決めるのに「転勤族が多いから馴染みやすい」といったことが書かれています。私もなるほどと場所を決めたところもあるのですが、

本当にそうなんだろうか?と今回考えさせられました。

私が引っ越した場所は全国的に知名度も高く、人口も例外的に増え続けています。

が、結果として、転勤族が多いのはあんまりプラスに働いた気がしません

皆に余裕がないのかも。

あちこち歩きましたが案外地元の人が多い方が雰囲気が落ち着いているのかなと感じています。かといって、「よそ者お断り」みたいな場所だと厳しいので(今時そんなところないかもしれませんが)、

バランスって大切です。

 

2.近くの公園で遊ばせてみるべし

子供の様子はもちろんですが、親の雰囲気を確認するのも大切!!

そして少し話しかけてみるといいと思います。

自分の子供に話しかけてくれるかなど、そんなところもチェック。

 公園は地域の縮図、そんな感じがしました。

 

3.子供に対してセールスポイントがあるといい

なかなか難しいところなんですけど、

子供が好きになれそうなものが1つでもあるといいなと思います。

もと住んでいたところが海の近くだったら、海に出やすい環境とか。

ちょっとでも共通点があると、とっかかりがあっていいかなと思います。

 

4.通うことになる幼稚園・小学校・中学校などもチェック

インターネットからもの検索できますし、不動産屋さんにそれとなく聞いてみるのもいいと思います。

私も色々教えてもらいましたよ。

但し、今の小学校・中学校の評判がいつまでも続くとは限らず、

東京だと小学校・中学校の評判が受験に関しての評判だったりするので、

あくまで参考程度にとどめた方がいいかなと思います。

それより地域の雰囲気を肌で感じる時間に重きを置いた方が大切だと思います。

 

6.子育て支援や病院の有無など

病気が多いお子さんだとこちらも気になりますよね。

 

7.子供に引っ越しについて説明しておく 

引っ越す1カ月前くらいから、どういうことが起こるのかをよく説明しておいた方がいいと思います。

「いつでもママと一緒だから大丈夫よ」とメッセージを伝えるのも大事。

 

8.敷金、礼金はなるべく抑える

これは、いざというときの為です。

いつでも引っ越せるようにですね。

初めての場所だと、どうしても土地の雰囲気に合わないというのもあると思います。

子供が小さいとまだ幼稚園などに通ってないので、どうしても合わなければ引っ越せる!

でも、敷金、礼金をたっぷり払っているとやはり大打撃となるので、可能であれば初期費用は抑えめにした方がいいと思います。

ちなみに我が家は、旦那さんが「何かあればいつでも引っ越せるから」と主張して(いつものことなんですけど)、なるべく初期費用を抑え、敷金1カ月、礼金なし、ついでに仲介手数料もなしでそこそこいいという有難い物件にめぐりあえました。

初めはURやJKK(東京都住宅供給機構)なんかに入るのもいいかもしれません。

今度ばかりは旦那さんのスタンスに感謝。

 

長くなってきました。

続きは後日。

引っ越した後に気をつけたいこを反省を込めて書きたいと思います・・・(泣)

 

 

引っ越しまであと1週間!!(3歳4カ月)

今日は全国的に冷え込むそうですね~。

東京は朝から雪が降っています。

11月は私の誕生日ですが、私が生まれた日は雪だったそうです。

東京では11月の降雪は半世紀ぶりらしいですが、私は福岡だったからかな?

まだ50歳ではありません。

来週には師走へ突入ですね。

そして引越しまであと1週間を切りました!!

そんなわけで最近のチビ(3歳4カ月)の様子をまとめておきたいと思います。

f:id:kabosuchan:20161124211824j:plain

好きになったもの①

引っ越しを検討し始めた9月頭には住んでいる近くで好きなところってなかったのです。公園も行きたがらないし、いつも隣の駅まで走って行くのみって感じで。

が、この2・3か月、引っ越しの物件探しの為、ある一時期小田急線に毎日のように乗った結果、想像以上に小田急線が好きになってしまっています。

自分の住んでいる駅にもあんまり執着がなさそうだったのですが、

今は愛着があるみたい。

そして、最近では新宿御苑が大好きになり、

人ごみが苦手なチビが新宿自体を好きになっている・・・。

芝生といえば東京丸の内の芝生にはよくいったのですが、

圧倒的に新宿御苑の方が好きなようです。なんででしょうね??

新宿御苑につくと「しばふーーーーーー!!!」と言ってテンションUP。

小田急線は新宿南口から考えると地下1Fがロマンスカーや急行列車、

地下2Fが各駅停車でその立体的な駅の構造にも惹かれている模様。

あとはバスタ新宿からの眺めですよね。

これはちょっと困ったなと思っております。

引っ越したら新宿は遠いぞ~。そして小田急は通ってませんぞぉ・・・(泣)。

2階建ての湘南新宿ライン、成田エクスプレス湘南モノレールで盛り返したいところです。

 

好きになったもの②

最近久々にCDを買ってあげたのですが、家にいる時にはいつでも流しています。

store.shopping.yahoo.co.jp

私にとっては「なんだ?これ?」みたいなのも入ってますが、

ちびは相当気に入っているようです。

私が夜歌詞カードを見ながら歌って寝かしつけしていたのをみて、

文字が読めないのに歌詞カードを見ながら歌っていますよ。

 

好きになったもの③

 日帰り箱根旅行に行ったので、箱根好きになりました。

よく「はこねとじゃんてつどう」と言っています。

先日「はこねのやまのうたってある?」と聞かれたので、

滝廉太郎の「はこねのやまは~てんかのけん!」と歌ってみたら、

気に入ってしまったらしく、歌いながら着替えたり、

気が乗らない片づけの時もこの歌を歌いながらだとやってくれたりします。

相変わらず、渋い!!

 

上手になったもの

それはズバリお絵かきです。

今までは頑張って線路くらいだったのが、2階建ての新幹線をかいた時にはびっくり。

f:id:kabosuchan:20161115050721j:plain

 私の新幹線のぞみの絵をみて、真似して書いたり!!これまたびっくり!!!

そして、ものの形を認識してアウトプットできるようになったのと関係がある気がするのですが、

文字にすごく興味を示し始めました。

今までは本当に数字のみしか読めなかったのに、お風呂に貼っているあいうえお表(100均なり)を指して、「くるまってどう?」とか聞いてきます。

実家の母から声の出るあいうえおの本をもらったのですが、

そちらもお父さんと一緒に休みの日によくやっています。

 

 出来てほしいのに出来ないもの

 ずばりトイレです。

一応定期的にトイレに連れて行ってはいるのですが、

出ないですね~・・・。

トイレトレーニングでは怒ってはいけないとよく書いていますが、

私は未熟者で今まで3回くらい怒ってしまっています。

だからいけないのでしょうか・・・。

先日怒った後にチビに「本当におしっこしたい時がわからないの?」

と聞くと「本当にわからないの」と真剣な顔で言われました。

そう、だから、怒ってはいかんのでしょう。

なので、今回は謝りました。「怒ってごめんね」と。とほほ。

幼稚園に行くまでになんとか、なんとかしたいです。

友達に相談すると、トイレに行ったら電車のシールを貼るというのも

案外いいらしい。

好きなパンツを買うとかね。

でも、パンツを嫌がるわけではないんだな。

パンツで何度濡れても、進歩しないんだな~。

だから、紙おむつにもどしたのだけど、再び、紙おむつ、パンツにしてみようかなあ・・・。

 

社会性は・・・

相変わらず、あいさつは”ありがとう”と”ばいばい"のみ

同じ年くらいのお友達は怖がります。

知らない子とでも手をつないだりするのが好きだったのにな~(泣)

今は触られるだけで固まっています。

引っ越してからの自分の行動を後悔することも多くて、

これから同じ年くらいでお引っ越しする人の参考に

近々注意点などまとめたいなと思っています。

 

 

 

でも、環境を変えてのんびりになると思うので、

新しい幼稚園という環境でお友達をぼちぼち作ってもらえたらなと思っています。

幼稚園の先生もとっても優しい先生方ばかりだったので

事情をよく説明して声かけなど対応してもらおうと思っています。

 

引っ越してからのチビの変化などをまたよい方向で報告出来たらいいな。

ぼちぼち頑張ります!!

 

 

 

 

 

また引っ越しますよ~!(3歳3カ月)

チビ、3歳3カ月となりました。

f:id:kabosuchan:20161022235838j:plain

前回ブログを書いてから怒涛の2カ月が経ちました。

子育てを初めてから、体力・気力としんどい時期はたくさんありましたが、

こんなに正解に悩んだのは初めてだった気がします。

 

1番悩んだのは「本当に今住んでいるところから引越して

事態は改善するのか?」というところです。

「私の東京に対する先入観が事態を悪くしているのでは?この違和感は気のせいではないのか?」

その不安を抱えつつも、

「では、どこまで引っ越せば違和感がなくなるのか?」

を検証する為、旦那さんが通勤可能な範囲でチビを連れて色んな場所に出かけました。

どうやって検証するかというと、ただエレベーターの譲り合いの様子とか小さい子を連れたお母さんの子供への声かけの様子とかそういうのに耳をすませたり、

きっかけがあれば同じ年頃の子を持つお母さんへちょっと声をかけたりして反応を窺うという、なんだか頼りない方法なんですけどね。

そんな頼りない方法だったのですが、手ごたえを感じたのは鎌倉駅でした。

というか、小細工をせずとも全然違っていた!

久々に気持ち良くエレベーターで声を掛け合い、譲り合い、同じ年くらいの子を連れた夫婦と笑いあえました。

私が思うに都内通勤可能エリアだと神奈川でも東京と同じような雰囲気なのですが(全ての駅を確認したわけではないですが)、

鎌倉までくると都内通勤がちょっと苦痛になりますよね。

そこでぐっとのんびり感が出てくるのだと思います。

大船、藤沢もアットホームです。

大船の不動産屋さん2店へ入ったのですが、「どうして引っ越しを希望されているのですか?」という質問をされ、

「もうちょっとのんびりした環境を求めて」というと

どちらの不動産屋さんも噴き出して「よくありますよ~」と言っていました。

結構多い様でしたよ。

 

そして、不動産選びはもちろんですが、気をもんだのは幼稚園!!

東京・神奈川と幼稚園も人気の園は願書配布に並んだり、提出に並んだりするところが多く、願書はだいたいどこも10月15日に配布、11月1日に提出、そのまま面接という流れでした。

候補地が絞れない間はそれぞれで園の候補をピックアップして、なんとか希望の幼稚園に入れない事態を回避しようと必死でしたが、結局10月15日には引越し先が大体絞れて、旦那さんと手分けして2園の願書を貰いました。

ですが、最終的に入園するはその2園ではなく、いつでも来て下さいと言われている園になりそうです。

 

上記に加え、ずーっと頭にあったのは、地震のリスク。 

東京でも内陸で地盤もしっかりしている低層住宅専用地域から

場合によっては市役所も津波で水没するのではないかと予想されている鎌倉市への引越し(もちろんハザードマップとにらめっこでエリアを限定しましたが)。「もし地震が来たら、私は後悔するのではないだろうか?」

こちらも何度も自分へ問いかけました。

旦那さんは最後までそこが気になっているようでした。

が、10月に芦屋に再度遊びに行ったときに「やっぱり(同じ年くらいの)子供の様子が全く違う!!」と確信を持てたこと、そしてうちの近くだとキッズエリアでも公園でも他人にかかわらないようにしている人が本当に多いことを再確認し、

親がそうだと子供も真似をするんだなあと痛感。

東京に住んでいる人が悪いわけではなく(エリアによっても違うと思うし、そもそも地方の人はいっぱいいますしね!)、人の多さがそうさせているんだというのは分かっているし、

私も15年近く東京で働きながら暮らしていたわけで、頑張っている人、優しい人がたくさんいるのも分かっています。

だからこそすごく悩んだのだと思います。

でも、まだ3歳の子にそれを理解させるのは無理だし、のんびりした環境で、たくさん周りの人に声をかけてもらって、親切にしてもらって(特にじじばばは遠方なので)、それを心の栄養に、自分も困っている人がいたら親切にしてあげて欲しい。

他人に(いい意味で)無関心にならないで欲しい。

そんな想いが固まってきて、もし何か災害が降りかかってきても、それはそれで受け止めて、引越しを後悔することはないなあと感じています。

 

最後に

きっと引越しに対して腰が重たいのだろうなあと思っていた旦那さん。

だって、芦屋から引っ越してきて1年経ってません。

はじめは「1年間は家の契約で違約金がいるし、引越しはないな。」と言っておりました。

だから、引っ越すとしても3月末かな?でもそれだとチビが土地に慣れてないから、

突然の幼稚園はしんどいかも。

最悪でも3月頭には引っ越したいけど、旦那さんが納得できる方法を考えねばと悶々と考えること数日。

でも、私の本気を感じたのでしょうか?

「幼稚園に入ってからだとチビへの負担が重い」ということを伝えると、

次の日に「よしもう引っ越すぞ!」と決断してくれました。

これには本当に感謝。

そんなわけで、無事に家も決まり、12月には引っ越せることになりました。

良かった!!

 

ちなみに最近のチビ。

とにかく「なんで?」

ばっかり言っています。

私が狂いそうです。

レトロな電車が好きで、今は湘南モノレールと東京の昔の路面電車がブーム。

新幹線も0系が好き。

でも、なぜか青いソニック(JR九州の特急)は別格のようで、

サンタさんにもらえるのを楽しみにしています。

ちなみに寝る時は湘南モノレールのしょもたんと路面電車と一緒です。

工作が好きで、おもに電車ばかり作って(作らされて)いますが、

ハサミの使い方が上手になってきて、写真はおまんじゅうの袋を切って、

おやつを食べようとしている様子。

こんなことも出来るようになったんだなーと感慨深いです。