日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

ブログ"写真日記"に関してのお知らせ

5月というのに日差しが強いですね!

夏本番が思いやられます。

表題のお知らせなのですが、私はこちらのブログとは別にもう一つ"写真日記"というブログをしています。

"写真日記"の方が日常の様子をこちらよりは頻繁に更新しているのですが、

私が暮らしている地域が結構こじんまりしているというのもあって、防犯上の理由により、"写真日記"にパスワードをかけることにしました。

身内だけの閲覧になります。

もともと検索エンジンにのらないようにしていたのですが、

身内以外にも読んで下さっている方もいるので一応お知らせです。

今まで読んで下さって有難うございました。

 

こちらの"日々これ上々"もこれからどうするかはっきりは決めていませんが、

今のところは一部写真を削除したりする予定。

もしくは一度ブログを閉じて、新しいブログを始めるかもしれません。

 

先日幼稚園で防犯教室というのがあって色々お話を聞いたのですが、日本の性犯罪の発生件数のピークが一度7歳でやってくるそうです(日本は特殊だとのこと)。

ぞっとしました。

うちは男の子だけど、3割(確か)くらいの被害者は男の子らしく、他人ごとでは済まない感じ。

ブログが何か犯罪のきっかけにならないとも言えないので、

少し悩んでいる最中です。

皆さんもお気をつけ下さいね。

 

 

 

幼稚園、少しずつ慣れてきてい・・て欲しい(3歳10カ月)

どんどん日差しが強くなっていきますね。

引越しをしてきて約6カ月、幼稚園が始まり約2カ月。

まだまだ心配は続いていますが、まあ、ようやくちょっとずつ落ち着いてきています。

土地にはだいぶ慣れてきたようで、「自分が暮らしている町」として定着してきたようです。

こういうのって大人もそうですけど、頭で理解するものではなく、

日常の積み重ねと人との繋がりですよね。外出先から戻った時にホッとする感じというか。

実は私もようやくこの町に少し根を張れたかなと感じています。。

やはり、幼稚園でつながりが出来たからでしょうか。

でもまだまだ、ピッと引っ張れば取れてしまう程度な感じですが(笑)。

そんなわけで、3歳10カ月現在のチビの様子をつらつらと綴ります。

備忘録ですので長いです。

 

f:id:kabosuchan:20170529182751j:plain

 (↑5月10日に撮影:バラ サーシャ いい香り♡ですよ)

 

①幼稚園での様子

4月は幼稚園に慣れるのに精いっぱい・・・といった感じでした。

出だしは好調だったのですけどね。

今まで芦屋では一時保育に週2日を9カ月、東京では最初の2カ月くらいかな。

預けていましたが、基本少人数で0歳から3歳未満の子が多く、

えんえん泣いている子もいましたがあまり激しい雰囲気ではありませんでした。

が、4月の幼稚園はかなりカオスな雰囲気!!

泣いている子もいれば、やっぱり乱暴な子もいて、

しかもチビは東京で培った?お友達への恐怖心があり(ひどい時は赤ちゃんに触られるだけでも悲鳴を上げていた)、なかなか厳しいものがあった様子。

もともとうちの子は慎重派で、2歳までは場所見知りも人見知りも激しかったし、

すぐに「せんせーい」と甘えられるタイプでもなく、しかも母子分離は出来ていたので泣くでもなく、先生のお話を良く聴いて(←これは先生がおっしゃっていました)、他の子がワイワイとにぎやかな中、静かにしていたようです。

先生は新任の先生。

面談の時にチビの様子を聞くと、チビの事をよく見て下さっているのだなー、相性は悪くないようだなと思いつつ(うちの子の特徴って結構ぱっと見ているだけだと分かりにくいんです)、

登園時のチビの顔がどんどん曇っていくに従い、私もどんどん不安になってき・・・。

そして入園して約2週間くらいで、チビが「○○幼稚園、嫌い。楽しくない。」とついにおっしゃいました。

それを打ち明けてくれた時の顔がすごく心もとない顔だったので、なんとかしなくてはと、いつでも相談に乗って下さるという園長先生にすかさず相談し、園長先生経由で主任の先生、担任の先生、助手の先生に色々伝えられたと思われます。

その後、チビも色々かまってもらい徐々に安定して行きました。

助手のベテランの先生が「困ったことがあったら何でも言っていいんだよ。先生が○ちゃんを守ってあげるから!」とさらりと言って下さった時にチビの頬がほんの少しだけ緩んで、そのかすかな緩みに私はちょっとホッとしたのでした。

で、5月中旬には顔つきも明るくなり、私もようやく心配から解放されるのかと、担任の先生に「ようやく慣れてきたみたいです!!」というと、先生が「良かったです。うちのクラス自体が最近落ち着いて来たんです。」とのこと。

気がつけば、ママ、ママといつも泣いていた子も泣かなくなり、

いつも抱っこで通園していた子も突然歩き始め、

お弁当が全く喉を通らなかった子も、お弁当を完食出来るようになりました。

やっぱりどの子もいつかは慣れるものなんだなーなんて嬉しくおもっていたら、

翌週は、

「ママと離れたくないよ~」と登園時泣くようになりました。

今まで泣いたりはしなかったので、

泣けるようになったのはいいことなのかも?と思いながらも、まだまだ心配な毎日は続きそう。

そんなチビですが、ここ何日かは男の子のお友達と帰り道に一緒に帰ってます。

チビも嬉しそう。同じクラスではその子だけ名前で呼ぶようになりましたよ。

こまごまと心配事はあるのだけど、(今日もお友達から噛みつかれてきたのだけど、良く聞くとうちの子も悪いんだな~。)、もう心配するのも疲れてしまって(笑)、

というか、そもそも心配するようなことでもないのかもしれないと思うに至り。

うちの子、変な癖なんかはたくさんあるし、社会性も低いけど、

良く見ると他の子も色んな子がいて、

まあ、チビみたいな子がいても不思議はないのかも。

そして、色々な幼稚園での出来事は、これから社会生活を送る練習でもあるのだし、

もまれてもまれて自分を知って行くのかもしれないなーと。

年少さんはまずはひとり遊びをちゃんと出来ること(って色々なところに書いてある)!

それはうちの子の得意分野。

f:id:kabosuchan:20170528021107j:plain

(↑パンツの中まで茶色に染まっています・・・。)

 

そんなわけで、

お友達とたくさん遊べるのは、チビの中で心の準備が出来て、一歩踏み出せる時期が来るまでほっておく事にしました。

 

ただ私の関わり方も少し見直した方がいいなと思っており、

ちょっと書き出してみました。

 

①手出し、口出ししない。先回りしない!

 なんだかつい橋渡しをしてしまうので、最小限にとどめて、

 お友達とのやり取りでチビにどうすればいいか考えさせる。

②口で伝えることの大切さを伝える。

 例えば、今は手を繋ぎたくなったら、そのまま手をお友達の手をとってしまうので、

 「手を繋ごう」とちゃんと誘うこと。

 「いいよ」なのか「いや」なのかをちゃんと聞くことを教える。

③家での遊びなどから社会のルールを伝えること。

  ちょっとしつこいところがあったり、ひねくれたりしているところがあるので、

 それを今まで、チビのお遊びだからとあまり注意したりしませんでしたが、

 これからは、私が「いやだな」と感じたら、ちゃんと「嫌だ」と伝える。

④とりあえず明るく!

 色々心配事はあるけど、取りあえず明るく過ごそう!

 

 

以上 4つ。頑張ります。 

 

②ヴァイオリン 

こちらも波があります!!よ!!!

先生にも相談して、今まで結構よどみなく進んでいたので、

ペースダウンしてもらいました。

先週は本当に練習を嫌がりまくって、ついつい私も怒ってしまったり、

イライラした様子をみせたりしていましたが、

よーーーーくチビの様子をうかがいつつ考えると、多分「出来ない事を上手にやりなさい」と言われるけど、頑張ってるのに「出来ない」から「嫌だ」になっているということに思い当たり・・・。そうだった、チビって生真面目だった!!!

別に上手に弾けと怒っているつもりはなかったのだけど、どちらかというと、真面目にやってくれよと怒っていたのだけど、ちゃんと伝わってなかったのかも。

なので、チビに

「先生も初めはすっごく下手くそだったし、今はチビも下手くそでいいんだよ。

出来ないのは当たり前だよ。

でも少しずつでも上手になるには練習をしないとなれないよ。先生みたいに上手になりたくないの?」と試しに言ってみたところ、「なりたくない」と言うだろうなーと思っていたら、「なりたい」とのこと。

で、ここ3日間は頑張って朝練しましたよ。

何度言っても治らないところは軽く注意して、出来るようになったところがあったら「お、上手になってる!!」とほめるようにしています。

するとやっぱり嬉しそうだし、やる気が出るようです。

とはいえ、相変わらず弓振りはふざけながらあっちこっちに振っているし、

真面目にやれば5分もかからない弓振りを15分くらいかけてふざけながらやっているので、朝の忙しい時だけにたまに語気が荒くなることもありますが、なんとか耐えております。

子育てって忍耐ですよね。

因みに朝は30分くらい練習してから幼稚園へ行っています。

でも、その甲斐あってか、今日は自分から「朝、練習しないの?」と言ってきました。感動!それにだいぶ上手になってきました。

良かったね。

先週のレッスンでついに弦を押さえる練習がはじまったので、これが上手になれば、

キラキラ星のメロディーが弾けるようになるし、チビも音が変わって行くのが楽しみのようです。曲が弾ければ、もっと楽しくなるよー。

因みに今エンドレスで聞いているのは「ラバースコンチェルト」。

バイオリンのCDではないけど、出だしがバイオリンの伴奏でお気に入りの様です。

 

③好きな遊び

★ブロック

 最近は手伝わずとも、下の様なものをひたすら作っています。

f:id:kabosuchan:20170529201313j:plain

★砂場

幼稚園に行き始めて、豪快になりました・・・。

ポケットやズボンの折り返しなどに砂を隠し持っていて、

油断すると部屋が砂だらけに。

★ペンギンとネズミのぬいぐるみを使ったごっこ遊び。

 

家ではこの3本柱です。

 

④絵本

絵本好きが復活してきました。

うちの子は3歳までは好きな同じ本を繰り返し何度も読んでいましたが、

近頃は新しい本を1週間くらいひたすら読んで(読まされて)、

 飽きたら終わりという感じです。

幼稚園で1カ月に1冊本を渡されるのと、それとは別に月に2冊本が届くようにしています。 それを楽しみにしている様子です。

幼稚園にも図書館があるので、そろそろ借りてみようかなと思っています。

 

  

 

 そんなものかな?

ま、とにかく、チビも母も幼稚園生活に順応中です。

 

ブロック選び 学研ニューブロック

先日、チビのおもちゃに学研のニューブロックが追加されました。 

www.toysrus.co.jp

 そろそろブロックを追加で買ってあげた方がいいなーと思っていたのですが、

レゴにするか学研のニューブロックにするか悩んでいてのびのびに。

というのも、うちにあったブロックのうち、2歳の時に頂いた、学研 ジュニアソフト ベビーケース(学研ニューブロックのベビー版、もう廃番)へのチビの食いつきが恐ろしいほど良くて、もうひとつのブロック(ボーネルンド ポリーエム ベーシックボックス)と比較すると、遊ぶ回数も断然多く、自分の力で色々な創作物を作れていたから。

一方、レゴ(デュプロ)は、2歳半くらいの時、一度トイザラスの体験コーナーで使って以来、未体験。

その時はレゴはまだ全然で、デュプロは結構頑張って作っていた気もするけれど、うーん、忘れてしまったよ。

↓学研 ジュニアソフト ベビーケース(2歳0カ月) 小さな船をたくさん作ってます

f:id:kabosuchan:20170404234726j:plain

レゴデュプロ(2歳5カ月の時) こちらも船(船の土台部分は手伝ったと思われます)

f:id:kabosuchan:20170405000717j:plain

でも、レゴはやっぱりブロックの代表格だし、そろそろ使ってみてもいいんじゃない?

色々な色やパーツがあって楽しそう。汎用性もあるしなー。とぼんやりと考えていたところ、よく参考にさせて頂いているブロガーさんのレゴデュプロの記事を読んで一気にレゴ熱が高まり「レゴにしよう!!!」という気持ちに!

ところがですね、チビに「どちらがいい?」と一応聞いてみると、

迷うことなく学研のニューブロックを指すのですよ。

学研のニューブロック、支援センターなどでよく見かけますが、井桁型のブロックは見た目なんだかなーといった感じ(学研さん、ごめんなさい)。

が、近くのキッズスペースにあって、やってみると思った以上に楽しい!!

チビが選ぶ理由もなんとなくわかります。やはり長く愛されるおもちゃは愛されるだけの理由がありますね。

そんなわけで、私としてはなかなかレゴにたどり着けずもどかしい気もしますが、

折角なので、学研のニューブロックのおススメpointを並べて行きたいと思います。

 レゴに食いつきの悪いお子さんも、もしかしたらこちらは行けるかもしれません。

使う頭が全然違います。ちょっとした発見でしたよ。

 ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

①自由度が高く、軽くて大きなものを作りやすい

f:id:kabosuchan:20170419203924j:plain

 形さえ合えば、色々な方向へつなげることができます。

そして、面で組み立てていくので、大きなものが作りやすく、

また、軽いので持ちあげて遊びやすいです。

写真は私が下の船の部分を作ってあげたものですが、上の部分を自分でどんどん思うように組み立てて行っています。

 

②少ないブロックでも遊びやすい

ブロック自体が大きいので、2つをつなぎ合わせただけでも見立て遊びがしやすいです。写真の上は船のつもり。子供にとっては十分船に見えるようですよ。

下は車のつもり。

ニューブロックではタイヤっぽいものでもタイヤとして使わなくてもいいし、

お花もタイヤになってしまいます。

ひねくれもののチビは井桁のブロックをタイヤの軸となるパーツに突き刺し、

ガタガタタイヤとかなんとかいって、「変わったタイヤ―」なんて言いながら遊んでいます。

 f:id:kabosuchan:20170420095949j:plain

 

③タイヤパーツが豊か

タイヤの繋ぎ方だけでも3種類あります。

タイヤとタイヤの軸となる部分はもちろんはずれますし、タイヤの軸として使わなくても観覧車の回転軸になったり、色々使えます。ここら辺も自由度が高い!

f:id:kabosuchan:20170420100027j:plain

 

④可動部品がある。

形が一部六角形の部品があり、それをブロックに差し込むことによって、

カタカタという感じですが、動く部分を作ることができる。

また、③でも書きましたが、タイヤの軸部分の部品も可動部品として使用出来ます。

なので、船のタラップを上げ下げしたり、ダンプカーの貨物部分を可動式にしたりも

工夫によっては出来ます。

f:id:kabosuchan:20170420100055j:plain

 

⑤パズル要素がある。

組み立てるのに意外と頭を使います。

というのも結構パズル要素があって、大きいものを作ろうとすると先の事まで考えないといけなかったり。

こちらは階段。結構上手に作っているなーと感心(親ばか)

f:id:kabosuchan:20170420101459j:plain

チビも、「こことここがでっぱてて、ここがひっこんでるのが欲しい。どこだ??」とかぶつぶつ言いながらやっています(笑)

 

⑦柔らかくて踏んでも痛くない!ブロック音がうるさくない!

我が家は床にバーンと散らばして、かなり豪快に作成するタイプなのですが、

こちらのブロックは柔らかいので踏んでも痛くないし、ガチャガチャ音もせず、

すごくいいですよ。乱暴者向け。

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そんなわけで、学研のニューブロック、なかなか楽しめます。

が、女の子よりも、もしかしたら男の子向けなのか?とも思います。

とにかく、乱暴に扱ってもうるさくないし、痛くないし、大きいものを作れて、それをそのまま激しく動かしてあそべ、車輪などのパーツが充実していて、色んな乗り物を作成出来る。

難点と言えば「再現性」ですかね。どんなに頑張ってもレゴみたいに本物そっくりには作れません。でも、年少3歳児にはそこを補ってありあまる想像力があります。

それと可愛いパーツなどはないので、女の子はどうなのかな?

まあ、おもちゃって子供の性格に寄るところも大きいので、

ブロック選びの参考になればいいなと思って書きました。

4歳になったら、レゴを買ってあげたいなあ・・・。

 

因みレゴデュプロの遊び方については、丁寧な生活ぶりを参考にさせて頂いている(けどなかなかできない)さわこ。さんの記事がすごく参考になりましたよ!レゴ、欲しいなあ・・・。

www.mamastep.com