日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

年長になりました!!そして、もうランドセルを決めてしまった・・・(5歳8カ月)

とっても久々の更新となりました。

f:id:kabosuchan:20190409101955j:plain

いよいよ幼稚園生活最後の1年、 年長さんとなりました。

3月は園長先生とどんなクラスなら息子が楽しめそうかという打ち合わせを重ね、

今のクラスとなりました。

良い思い出が沢山出来たらいいな。

ちなみにランドセル、もう、予約してしまいました!

土屋鞄です。

池田屋の展示会があったので試しに足を運び、

ついでに近かった土屋鞄によると、

息子が「絶対これがいい。」というランドセルに出会ってしまいました(笑)。

土屋鞄は容量が少なめだし、本革だと重たい・・・というけど、

他の選択肢を色々見せても揺るがぬその気持ち。

重たくても頑張るといっているし(本当なのかはさておき)、

入らなければ工夫して入れるとおっしゃる。

買い物嫌いの息子をまた展示会に連れて行くのも一苦労なので、

もういいかなと購入してしまいました。

男の子だしね。

重さは大丈夫かな~、体操服はサブバックだな~と思っています。

また、使い始めたらランドセルリポートしますね。

 

では、最近の息子の様子。

①ひらがな・カタカナ・アルファベットがすらすらと読めるようになってきた。

そして書けるようになってきた。

平仮名は教えましたが、カタカナ・アルファベットは「これ何?」という質問に答えていただけで、読めるようになってしまいました。文字が好きなんでしょうかね。

漢字も積極的に覚えようとしています。

そして突然色々自分から書くようになりました。

なんなら自分で絵本を作ったりしています。

やっぱり自然に任せるのが一番なんでしょうね~。

↓これは1カ月前くらいに書いていた絵本?なのですが、今はもっとカラフルで字も上手になっています。

太陽系外から来た「オゥムアムア(彗星らしい)」の話です。f:id:kabosuchan:20190318045919j:plain

 

②宇宙好きは続いています。

完全に電車好きは卒業で、あんなに好きだったパンタグラフも連結作業も

あまり興味を示さなくなりました。

宇宙好きはまず「ロケット」という乗り物からのスタートでしたが、

今は太陽系の惑星を「岩石惑星」「ガス惑星」「氷惑星」などにしっかり分類し、

重力も理解して、この前は日食の仕組みについて考えたり、月の満ち欠けの仕組みについて考え込んでおりました。

春にはプラネタリウムデビューをして、すっかり星座も好きになっております。

でも、やっぱり今一番ははやぶさ2ですよね♡

なんだか私も妙に詳しくなって、新しい担任の先生に驚かれてしまいました(笑)

初めての月面着陸をしたアームストロングのカッコよさを語り出すと熱くなってしまいます。 

 

③社会性が出てきた気がする!

これは年中の最後の辺りからなんですが、「お友達と関わりたい」という気持ちが見えてきたような気がします。

うちの子って2歳まで本当に私から離れない感じだったのですけど、

2歳辺りから突然私から離れ始めたんですよね。

その時の感じに似ているな~と。

引っ越しをしてきて2年ちょっと。

もしかして、うちの子には環境に慣れるのに2年というのが時間が必要だったのか?と思ったり。

まあ、単純にそんなことでもないのでしょうけど、嬉しい変化です。

それに、その気持ちを加速する出来事があった気がします。

春休み中、浜辺で防波堤ごっこを親子でしていたところ、

同じような雰囲気で遊んでいる男の子が1人いまして、

その子が遊びに誘ってくれたのです。

で、なんと4時間近く一緒に防波堤ごっこをしていました。

第一、第二、第三の防波堤を作って”波から町を守る”というもの。

その子のお母さんと「すごく遊び方が似ている気がする・・・」と話し、

お互いに「また遊びたい」というので連絡先を交換しあったという。

相手のお子さんは1つ学年が上だったのと、

電車で一時間半くらいかかる場所から遊びに来ていたので(でもよく来ているそう)、

実際はなかなか連絡を取り合ったりは出来ないかもしれないけど、

息子には自信につながったような気がする。

「あのお兄ちゃんと一緒にまた遊びたい。楽しかった~。」と。

おそらく初めてピタッと楽しいことが合致して、話し合いながら遊べたんだと思う。

 

 で、現在ですが、先日年中の時に一緒のクラスだったお友達と約束して(母親が)

一緒に遊ばせました。

「遊ぶ約束したよ」というと喜ぶ喜ぶ!!

そして、習い事以外の日は、降園後同じクラスのお友達(年少の時も同じクラスだったのだけど)と山遊びをし、同じマンションのお友達とは会うたびに一緒にいたずらをしている。

なかなか楽しい毎日を送っているのでは?と思っています。

今度同じクラス4人の男子で浜遊びをする予定。

 

④バイオリン

4月に発表会があります。

先生は息子の進度に合った「アレグレット」と「楽しい朝」を弾いてはどうかと勧めてくれました。

が、息子は一つ先の「習作」を弾きたいというので、

たくさん練習した上で先生に相談した結果、習作」を弾くことになりました。

最近は1時間ほど練習をしています。(→前は10分でした)

前向きな気持ちが嬉しいです。

練習しているとつい熱くなってしまう私ですが(いちいち反抗するのでつい・・・)、

息子曰く、

「○ちゃんも、言われたら気をつけてるから何度も言わないで。

気をつけてもなかなか出来ないけど、発表会までにちゃんと弾ければいいから!」

とのこと。ごもっとも。

そんなわけで、親子で切磋琢磨?しているわけですが、

先日のリハーサルでは、ノーミスで弾けました。

「本番でどう弾くかより、練習を頑張ったことの方が大切だから!

本番で例えば間違っても、最後まで頑張って弾けばそれで大丈夫だよ。」

といっても、「嫌だ、絶対間違えたくない!!!」という息子なので、

頑張っているのを知っている私としては、本番で本人が満足できる演奏が出来たらいいなと思うわけです。

私の方が緊張しています・・・。

 

f:id:kabosuchan:20190422103011j:plain

 

 こんな感じかな。

小さな生き物が大好きな息子。

団子虫を今飼っています。今日はキュウリを食べていて大喜び。

お花は切り花よりも、根っこがあって毎年咲いてくれるお花が好きです。

可愛い可愛い5歳ももう少しだな。 

アポロ計画、親子でハマっています。

色々な遊びに余念のない5歳年中息子です。

常に次は何で遊ぼうか考えていて、忙しすぎます。

年末は祖父母の家で凧上げやコマ回し、草滑りに興じました。

工作(船ブームは去り、今はモノレールが部屋の中を縦横無尽に走っています)も

LaQもとにかくやりつくしている感が・・・。

ちなみにサンタにもらったプログラミングカーは3日で飽きました。

やっぱりね。

そんな感じで好きなものには全力で取り組んでおります。

その中でも、宇宙グッズは特別大切にしています。

今日は息子の宇宙グッズをご紹介。

 

Ⅰ.おもちゃ

青島文化教材社 立体パズル 4Dパズル

1/100 アポロ司令船                                                                                                                      

f:id:kabosuchan:20190115061241j:plain

↑司令船と支援船が脱着出来ます。

 

青島文化教材社立体パズル 4Dパズル

1/100 アポロ月着陸船

f:id:kabosuchan:20190115061736j:plain

↑足の部分(月に置いてくる部分)と操縦室が脱着できます。

 

どちらも1000円くらいの商品ですが質感もなかなかいいし、本物みたいに司令船だったりが脱着可能な部分が素晴らしい。

そしてこの2つがなんと本物の様にドッキングします。ここもポイント高い!

宇宙(特にアポロ)が好きな子にはたまりません。

後は主人がスミソニアン博物館で買ってきたお土産のサターンⅤ型ロケット。

f:id:kabosuchan:20190115063206j:plain

多分、そんなに値が張るものではないけど、

こちらも第1段ロケット、第2段ロケット、第3段ロケットと連結出来るので、

とてもお気に入りの様子です。

 

Ⅱ.本

以前も書きましたが、子供はこの本でロケットの仕様などを勉強?しました。

www.ehonnavi.net

あとは、もう販売はないようですが、

f:id:kabosuchan:20190115064003j:plain

こちらも中古で購入しました。

こちらも子供に分かりやすく、ソ連との宇宙開発戦争?の様子など描かれていて

とても面白かったです。

ソ連のロケットはガガーリンの前に犬が片道切符で乗せられたりしているんですよ。

さすが、時代ですねー。ソ連ですねー。

 

Ⅲ.DVDなど

やっぱりDVDの「アポロ13はおススメ。

が、息子はアポロ13は結構怖くて2度しか観ません(私はすごく面白かった)!

でも1度観ると色々理解が深まるし、想像も膨らむ。

又、先日NHKコズミックフロントで「アポロ8号 決死のミッション」というのを

やっていてたまたま録画していたのですが、

これが親子共々とても面白かった!!!

親子3人で何度も観ています。

こちらもおススメです。

 

Ⅳ.おまけ

私ももっとアポロ計画を知りたくて本を読んでみましたが、

ソ連との冷戦時代の宇宙開発における熱い戦いや

アポロ計画の詳細を描いた↓の本はとても面白かったですよ。

f:id:kabosuchan:20190115063325j:plain

 

先日、ママ友と話していると、電車にハマる子は意外と宇宙へ行く率が高いと教えてくれました。

そんなわけで、電車好きの子供がいる方は、電車に飽きてきたなと感じたら、

ロケットも結構おススメですよ~。

 

明けましておめでとうございます。

いよいよ平成もあと少しですね。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

去年の目標である「新しいことを1つ始める(だったかな?)」は

なんとか達成しました。

近くの植物園のサポーターになって、樹木調査をポチポチやっています。

大きな1歩ではないけれど、花や樹木に囲まれると幸せな気持ちになるので、

よく言うスモールステップで頑張りたいと思います。

そうそう去年は講演会にも結構参加しましたよ。

新しい空気を吸い込むことも大切だなーと実感しています。

 

そんなわけで、今年も「少しずつ自分の世界を広げていく」というのを目標にします。

子供との引っ越しでパワーを使いすぎてなかなか昔の友達に会うこともままならなかった感じですが、今年は積極的にアポを取っていこうと思っています。

息子のクラス替えを3カ月後に控え、それまでは役員の仕事はあるとはいえ、

のんびり出来そう。

 

ちなみに講演を聴きに行った時に息子の事を相談したら、

先生(NHKなどにも出演されている)に「とっても繊細で敏感なお子さん」だと言われ、

「(お友達関係で)とっても傷ついちゃったのね。

でも、そんなに深刻にならなくても大丈夫よ。これから段々良くなってきます。

ただ、環境が変わる時のケアは必要」だと言われました。

引っ越しからの事情をちょっと説明しただけなのに、

あっという間に状況を汲み取ってアドバイスを下さり、

その的確さに深く納得するとともに驚くばかり。

その講演会はうちの幼稚園の園長先生も参加していて(違う回だったのだけど)、

園長先生にもその内容を報告して、

来年のクラス替えの事を相談しました。

園長先生もよく聞いてくださり、

来年に向けて色々とこれから話し合っていくことになりました。

4月からはまた心配の多い毎日かもなと思いつつ、お母さん5年目後半、頑張ります。

 

f:id:kabosuchan:20190111125126j:plain

 ↑抱っこしたくてしょうがない息子