日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

Z会 「けいけん」がいい!!

今月のZ会の「けいけん」は「あなたはおてんきキャスター」でした。

先月の「牛乳パックで帆船づくり」は息子が好きな分野だったので、

帆船で楽しみ尽くしましたが、今月は全く興味がわかなかったようなので、

「ちゃんとやるかなー」と心配していましたが、杞憂に終わりました。

やり始めるとテキストをもとに自分で色々と工夫をはじめ、

ものすごーく楽しめましたよ。

月に1度、親子での学習になるので、正直ちょっと面倒くさい面もあるのですが、

子供に新しい視点を与えることが出来る

なかなかいい教材だなーと感心しましたので、ちょっとご紹介。

 

 

今回は「おてんきキャスター」ということで、まず、お天気を調べるところから。

f:id:kabosuchan:20200720091006j:plain

Z会のテキストには調べる方法として、

①テレビ・ラジオ

②インターネット

③でんわ 「177」

④しんぶん

の4つが載っています。

 

テレビ・インターネットはいつも見ていますが、

「177」や新聞の存在はすっかり忘れていた私。

まずここで「おぉ!!」と思った。

旦那さんがテキストに倣って、全部のツールで息子と一緒に調べていました。

 

で、調べた天気をニュースにできるよう、小道具を作成していきます。

 

上の写真は息子ががぜん張り切って、天気図や週間天気予報を写し取っているところ。

地図を引っ張り出してきて、日本地図とにらめっこしたり、

お父さんに温暖前線寒冷前線、梅雨前線の話を教えてもらったり。

最高気温、最低気温や降水確率を書き取ったり、

洗濯物情報も追加してみたり。

なんとなーく普段触れていた情報にしっかり向き合ったことで、

天気図に関して、少し意識が変わったのではないかと思います。

f:id:kabosuchan:20200720092120j:plain

f:id:kabosuchan:20200720092143j:plain

 

仕上げは、お天気キャスター。発表です。

お天気キャスター役は結構恥ずかしがりましたが、

息子だけではなく、父、母と変わりばんこにお天気キャスターを務め、

父も母も多少気恥ずかしかったですけれども、

皆の前で発表することなども体験出来て、

 家族で楽しめました。

1週間、予報と実際の天気を記録するのですが、

なぜか予報が当たると喜び、外れると残念そうな息子。

まだまだかわいいですね。

 

この「けいけん」は、テキストと添削シートで構成されていて、

テキストに沿って体験しながら学習したあと、その感想を文と絵で添削シートに記入します。

添削シートがなければ、さぼってしまいそうな内容なのですが、

添削シートをださねば!と母にも気合が入り(旦那さんに投げるのも含め・笑)、

やり始めると思った以上に子供が盛り上がる!!

新しい視点を発見したり、「もうこんなことが理解出来るようになったんだ~」と成長も感じたり。

普段から好奇心を持って色々なものを見てみるのは大切ですね。

この「けいけん」は今後学習する「理科や社会のタネ」という位置づけ。

 ちょっとしたことで、普段スルーしているものをこんなに楽しく体験でき、学習できるのかと感心したというお話でした。