日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

幼稚園、少しずつ慣れてきてい・・て欲しい(3歳10カ月)

どんどん日差しが強くなっていきますね。

引越しをしてきて約6カ月、幼稚園が始まり約2カ月。

まだまだ心配は続いていますが、まあ、ようやくちょっとずつ落ち着いてきています。

土地にはだいぶ慣れてきたようで、「自分が暮らしている町」として定着してきたようです。

こういうのって大人もそうですけど、頭で理解するものではなく、

日常の積み重ねと人との繋がりですよね。外出先から戻った時にホッとする感じというか。

実は私もようやくこの町に少し根を張れたかなと感じています。。

やはり、幼稚園でつながりが出来たからでしょうか。

でもまだまだ、ピッと引っ張れば取れてしまう程度な感じですが(笑)。

そんなわけで、3歳10カ月現在のチビの様子をつらつらと綴ります。

備忘録ですので長いです。

 

f:id:kabosuchan:20170529182751j:plain

 (↑5月10日に撮影:バラ サーシャ いい香り♡ですよ)

 

①幼稚園での様子

4月は幼稚園に慣れるのに精いっぱい・・・といった感じでした。

出だしは好調だったのですけどね。

今まで芦屋では一時保育に週2日を9カ月、東京では最初の2カ月くらいかな。

預けていましたが、基本少人数で0歳から3歳未満の子が多く、

えんえん泣いている子もいましたがあまり激しい雰囲気ではありませんでした。

が、4月の幼稚園はかなりカオスな雰囲気!!

泣いている子もいれば、やっぱり乱暴な子もいて、

しかもチビは東京で培った?お友達への恐怖心があり(ひどい時は赤ちゃんに触られるだけでも悲鳴を上げていた)、なかなか厳しいものがあった様子。

もともとうちの子は慎重派で、2歳までは場所見知りも人見知りも激しかったし、

すぐに「せんせーい」と甘えられるタイプでもなく、しかも母子分離は出来ていたので泣くでもなく、先生のお話を良く聴いて(←これは先生がおっしゃっていました)、他の子がワイワイとにぎやかな中、静かにしていたようです。

先生は新任の先生。

面談の時にチビの様子を聞くと、チビの事をよく見て下さっているのだなー、相性は悪くないようだなと思いつつ(うちの子の特徴って結構ぱっと見ているだけだと分かりにくいんです)、

登園時のチビの顔がどんどん曇っていくに従い、私もどんどん不安になってき・・・。

そして入園して約2週間くらいで、チビが「○○幼稚園、嫌い。楽しくない。」とついにおっしゃいました。

それを打ち明けてくれた時の顔がすごく心もとない顔だったので、なんとかしなくてはと、いつでも相談に乗って下さるという園長先生にすかさず相談し、園長先生経由で主任の先生、担任の先生、助手の先生に色々伝えられたと思われます。

その後、チビも色々かまってもらい徐々に安定して行きました。

助手のベテランの先生が「困ったことがあったら何でも言っていいんだよ。先生が○ちゃんを守ってあげるから!」とさらりと言って下さった時にチビの頬がほんの少しだけ緩んで、そのかすかな緩みに私はちょっとホッとしたのでした。

で、5月中旬には顔つきも明るくなり、私もようやく心配から解放されるのかと、担任の先生に「ようやく慣れてきたみたいです!!」というと、先生が「良かったです。うちのクラス自体が最近落ち着いて来たんです。」とのこと。

気がつけば、ママ、ママといつも泣いていた子も泣かなくなり、

いつも抱っこで通園していた子も突然歩き始め、

お弁当が全く喉を通らなかった子も、お弁当を完食出来るようになりました。

やっぱりどの子もいつかは慣れるものなんだなーなんて嬉しくおもっていたら、

翌週は、

「ママと離れたくないよ~」と登園時泣くようになりました。

今まで泣いたりはしなかったので、

泣けるようになったのはいいことなのかも?と思いながらも、まだまだ心配な毎日は続きそう。

そんなチビですが、ここ何日かは男の子のお友達と帰り道に一緒に帰ってます。

チビも嬉しそう。同じクラスではその子だけ名前で呼ぶようになりましたよ。

こまごまと心配事はあるのだけど、(今日もお友達から噛みつかれてきたのだけど、良く聞くとうちの子も悪いんだな~。)、もう心配するのも疲れてしまって(笑)、

というか、そもそも心配するようなことでもないのかもしれないと思うに至り。

うちの子、変な癖なんかはたくさんあるし、社会性も低いけど、

良く見ると他の子も色んな子がいて、

まあ、チビみたいな子がいても不思議はないのかも。

そして、色々な幼稚園での出来事は、これから社会生活を送る練習でもあるのだし、

もまれてもまれて自分を知って行くのかもしれないなーと。

年少さんはまずはひとり遊びをちゃんと出来ること(って色々なところに書いてある)!

それはうちの子の得意分野。

f:id:kabosuchan:20170528021107j:plain

(↑パンツの中まで茶色に染まっています・・・。)

 

そんなわけで、

お友達とたくさん遊べるのは、チビの中で心の準備が出来て、一歩踏み出せる時期が来るまでほっておく事にしました。

 

ただ私の関わり方も少し見直した方がいいなと思っており、

ちょっと書き出してみました。

 

①手出し、口出ししない。先回りしない!

 なんだかつい橋渡しをしてしまうので、最小限にとどめて、

 お友達とのやり取りでチビにどうすればいいか考えさせる。

②口で伝えることの大切さを伝える。

 例えば、今は手を繋ぎたくなったら、そのまま手をお友達の手をとってしまうので、

 「手を繋ごう」とちゃんと誘うこと。

 「いいよ」なのか「いや」なのかをちゃんと聞くことを教える。

③家での遊びなどから社会のルールを伝えること。

  ちょっとしつこいところがあったり、ひねくれたりしているところがあるので、

 それを今まで、チビのお遊びだからとあまり注意したりしませんでしたが、

 これからは、私が「いやだな」と感じたら、ちゃんと「嫌だ」と伝える。

④とりあえず明るく!

 色々心配事はあるけど、取りあえず明るく過ごそう!

 

 

以上 4つ。頑張ります。 

 

②ヴァイオリン 

こちらも波があります!!よ!!!

先生にも相談して、今まで結構よどみなく進んでいたので、

ペースダウンしてもらいました。

先週は本当に練習を嫌がりまくって、ついつい私も怒ってしまったり、

イライラした様子をみせたりしていましたが、

よーーーーくチビの様子をうかがいつつ考えると、多分「出来ない事を上手にやりなさい」と言われるけど、頑張ってるのに「出来ない」から「嫌だ」になっているということに思い当たり・・・。そうだった、チビって生真面目だった!!!

別に上手に弾けと怒っているつもりはなかったのだけど、どちらかというと、真面目にやってくれよと怒っていたのだけど、ちゃんと伝わってなかったのかも。

なので、チビに

「先生も初めはすっごく下手くそだったし、今はチビも下手くそでいいんだよ。

出来ないのは当たり前だよ。

でも少しずつでも上手になるには練習をしないとなれないよ。先生みたいに上手になりたくないの?」と試しに言ってみたところ、「なりたくない」と言うだろうなーと思っていたら、「なりたい」とのこと。

で、ここ3日間は頑張って朝練しましたよ。

何度言っても治らないところは軽く注意して、出来るようになったところがあったら「お、上手になってる!!」とほめるようにしています。

するとやっぱり嬉しそうだし、やる気が出るようです。

とはいえ、相変わらず弓振りはふざけながらあっちこっちに振っているし、

真面目にやれば5分もかからない弓振りを15分くらいかけてふざけながらやっているので、朝の忙しい時だけにたまに語気が荒くなることもありますが、なんとか耐えております。

子育てって忍耐ですよね。

因みに朝は30分くらい練習してから幼稚園へ行っています。

でも、その甲斐あってか、今日は自分から「朝、練習しないの?」と言ってきました。感動!それにだいぶ上手になってきました。

良かったね。

先週のレッスンでついに弦を押さえる練習がはじまったので、これが上手になれば、

キラキラ星のメロディーが弾けるようになるし、チビも音が変わって行くのが楽しみのようです。曲が弾ければ、もっと楽しくなるよー。

因みに今エンドレスで聞いているのは「ラバースコンチェルト」。

バイオリンのCDではないけど、出だしがバイオリンの伴奏でお気に入りの様です。

 

③好きな遊び

★ブロック

 最近は手伝わずとも、下の様なものをひたすら作っています。

f:id:kabosuchan:20170529201313j:plain

★砂場

幼稚園に行き始めて、豪快になりました・・・。

ポケットやズボンの折り返しなどに砂を隠し持っていて、

油断すると部屋が砂だらけに。

★ペンギンとネズミのぬいぐるみを使ったごっこ遊び。

 

家ではこの3本柱です。

 

④絵本

絵本好きが復活してきました。

うちの子は3歳までは好きな同じ本を繰り返し何度も読んでいましたが、

近頃は新しい本を1週間くらいひたすら読んで(読まされて)、

 飽きたら終わりという感じです。

幼稚園で1カ月に1冊本を渡されるのと、それとは別に月に2冊本が届くようにしています。 それを楽しみにしている様子です。

幼稚園にも図書館があるので、そろそろ借りてみようかなと思っています。

 

  

 

 そんなものかな?

ま、とにかく、チビも母も幼稚園生活に順応中です。