日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

おススメの作り置き料理&Z会国語、難しいっす!

少しずつ料理の幅を広げたいと思う今日この頃です。
自分の料理に飽きてきた(笑)

ブログで皆さんが色々作っているのをみて、
まぶしく感じる今日この頃。
昔、頂いた本に、時短の方法として、
「空いた時間に青菜をゆでる」というものがあって、
そこだけ実践していた私ですが、
それを発展させた?
去年から良く作る作り置きをちょっとご紹介してみます。
もしかしたら、ありきたりなのかもしれないけど、
その場合はご容赦を。

■材料:
・ほうれん草 1わ
・オクラ 1袋
・きゅうり 1本
・鰹節
白だし 適当
・水 適当

■作り方
①お湯を沸かしてオクラをゆでる。
②同じお湯でほうれん草をゆでる。
③きゅうりは輪切りに。
④①②を適当な大きさにきり、きゅうりと合わせ、
 鰹節をひとつかみ投入。
白だしを適当に入れ、水で薄める(つゆだくで作っています)。味見。

終わり。


↑本日の朝ごはん。2日前に作った青菜たち。

この作り置きのいいところは何かって、簡単っていうのもあるけど、
一時保存しても、味も落ちないし、量的にもたっぷりあるってこと。
3日はゆうに持ちます。
さっぱりしてるし、オクラも入っているから、これからの季節向けですよね。
おススメです。

話は変わりますが、国語って難しいですねー。
Z会だから難しいのか、そこら辺はわかりませんが、
どう教えたらいいのか、だいたいあっているけど、いいのか悪いのか、
判断が付かないなーという問題が増えてきました。

⑥の問題の答えは
「子ぐまをいけどるということ」が答え。
息子は文章のままうつしていて、「ひとつ」って余計なんですよね。
⑦の問題の答え。最難関マークついてますねー。
私も恥ずかしながら息子と同じ答えかなーと思ったのですが、違っていました。
解説動画を見ても、はっきりと息子の答えのどこが違っているのか説明してくれるわけではないので、
Z会にどういう風に理解すればよいかを問い合わせるしかないかなーと思っています。
主人は受験国語には「コツ」があると言っているので、
受験するならそこら辺を体得せねばなのかな。
今は沢山本を読むことが大切かもしれませんね。

息子ですが、
春休みに沢山本を読んだおかげか、
本に対するハードルが下がった様で、
今まで読まなかった物語も暇であれば(笑)読むようになりました。
母は図書館で一生懸命選んでくるのですが、
私の好みと息子の好みは全く違っている!!!
なので、ネットでおすすめの本を検索し借りてきていたのですが、
Z会の中学受験講座の国語の最後のページにおすすめの本が4冊載っているのを発見。
息子に選ばせて、借りてくるようにしました。

うちの息子が面白がった本が溜まってきたら、また紹介したいと思います。