日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

私にも痕跡、そして、息子の気持ちを理解した

「ぼくらの人生をたった一度でも横切るものは、
そこに消すことのできぬ痕跡をのこすということなのか。」

                         by遠藤周作


野球をやめました。
息子、やめると伝えた次の日は、少し不安定になり、
ちょうどバイオリンのレッスンに行く日だったのですが、「今日は気力がわかない」とぐずっていました。
でも、まあ、連れて行って、
バイオリンの先生に「なんか眠そうだけど大丈夫??」とかなんとか心配され、
私が「今日はちょっと不調です。」と伝えると、
やわらかめのレッスンにして下さり、帰るころにはすっかり元気になっていました。

そして、野球最終日。
息子はさっぱりした顔。
監督やコーチにはメールで伝えていましたが、
改めて、
息子の監督やコーチに今までお世話になったのに申し訳ないという気持ち。
会えなくなるのは寂しいという気持ち。
野球を中途半端に続けるのは嫌で、やるならちゃんと試合に出られるように頑張りたい、
でも、そうすると将棋をやる時間が無くなるのが嫌で、
今は将棋をやりたいと思っているという気持ち。
親としての沢山の感謝の気持ち。
を話して、
監督もコーチも「野球より好きなものができてしまったなら仕方がない。頑張れよ!勝負飯、楽しみにしてるから!」って感じで、
チームメイトも「将棋がんばれよー。新人戦だけはこいよー。」など言ってくれて、
とてもよい最後の日となりました。

なんとなく息子と監督、コーチだけの問題かと思っていたのですが、
母たちが
「息子くんに会えなくなるのも寂しいけど、〇〇さん(私)に会えなくなるのが寂しいよ~」と言ってくださって、
私、泣きそう(笑)。
私もまさに同じことを思っていて、でも、なんとなくそんなことを言っていただけるとは思っていなかった。
やっぱり息子が2年生の時から同じ時間を共有していたということは、私にも「そこに消すことのできぬ痕跡」を残しているんだなと。
一緒に心を一つにチームを応援することはもうなくなるのかと思うとね、ちょっとした喪失感ですよね。
改めて気づかされたのでした。
で、冒頭の遠藤周作の一文(笑)を思い出した、笑。
2年生からやっていた野球。
私が思うよりも息子にとっても大きなものだったのでしょうね。
去年までは「〇ちゃんにとっては野球は大切なの!」って言ってたもんね。
最近おばさんなので、感性が鈍くなっているけど、改めて息子にとって野球をめぐる人の輪は大きなものだったんだなー、それを失うとなれば、そりゃ、心の休養も必要だったかもなーとバイオリンの日のぐずぐずを理解したのでした。

とはいえ、夫、コーチ不足&自分の運動不足解消のため、たまにコーチに行こうかなーとかいっているので、
ご恩返しのためにも頑張っていただいて、
家族で新人戦や最後の大会なんかには応援に行けたらいいな。
息子も色々な人に野球でお世話になったことを大切に心にしまって、次へ向けて頑張れたらいいなと思います。
辞めると報告したすぐは、テレビで野球を見たりするのがちょっと辛かったようですが、
今は普通に見ています。若いと傷が治るのも早いのかな。

将棋教室では、ライバルができて、1週ごとに勝ったり負けたりしています(笑)。
いつの間にやら仲良くなっていて、昨日は家の住所を聞かれていた(笑)。
いつか時間があるときに打ちに来てくれるそうです。

最近めばえ教室の先生から言われたことをかみしめています。
ブログをしていると振り返れていいですね。

「1つのことへの集中力が強いので、たくさんの子の中にいるよりも少人数でじっくり学べる(遊べる)環境の方が伸びる子ですね。」
「○ちゃんは、『誰かと一緒に』とかではなく、自分でどんどん好きなものを見つけて、それをつかんでいく力があります。なにも心配しなくても大丈夫です。
本当に超個性的で、とっても心のいい子です。」

5年生になって、また昼休みは1人で本を読んでいることが多いようですが、信じることが大切ですね。
思わず心配してしまう私。
息子に比べて、心の弱い母だなー。
頑張れ、私!!

野球、やめたよ!!

ずっと悩んでいた野球ですが、辞めることにしました。
息子の「監督やコーチに悪いなという気持ちと、寂しい気持ちだけで続けてる」という言葉と、
久々に練習を見に行った時の覇気のなさ(→やることはやっているけど、魂こもってない感じ。)
それに、最近、いまいち人間関係がうまくいっていない様子が伝わってきて、
本人曰く「それは辞める理由ではない」ということでしたし、
それも修行かなーとも思ったのですが、
市の子育て相談に電話してみたところ、
「そういうお子さん(ちょっと空気を読むのが苦手なタイプ)は、集団生活は学校だけで十分です。
高校生や大学生になるまでになるべく自己肯定感を下げないよう持って行ったほうがいいですよ。」という言葉が背中を押してくれました。
実は以前相談した時には(違う相談員さん)「野球は続けたほうがいいと思います。」と言われたので悩んだのですが、
活発な子が多い中で、息子の言っていることは間違えていないけれども、まあ、なんといいますか。
「そんなのどうでもいいよ。」と言われているところに、
息子「〇〇はそういう感性なんだろうけど、僕は気になる。」



なんとも言えないこの感じ。
ま、もう、いいかなと。
運動は、日曜はテニスを習って、木曜日は朝ランニング。
どれも1人プレイですが、息子らしいかもね。
将棋で会うお友達とは仲良くしているようだし、特に将棋教室は「中学生になっても通おう!」とホームになっているようなので、
居場所となる場所を増やしていきたいなと思っています。
バイオリンも今年は夏季学校に加え、野球をしていたらいけなかったであろう合同演奏会にも参加できるようになりました。
バイオリンも息子の居場所だなーと思っています。

息子の野球退団の話を聞いた低学年チームの監督が驚いて連絡を下さり、それを思うとちょっと寂しいけど。
去年はまだ「〇ちゃんにとっては、野球は大切!」と言っていたなー(遠い目)
でも、生き生きとやりたいことをやる方がいいよね!
息子の小学生時代(将棋編)がはじまりはじまり~。



↑春キャンプ マキを6束くらい燃やしましたよー。

5年生って高学年なのね

来週から授業が始まります。
準備をしながら、ちょっと息抜きブログを書いています。

息子の小学校でも給食が始まり、授業も徐々に本格始動です。
学校が始まって2日目に、
息子がキラキラとした瞳で、
「転校生が来た!それで、特技は詰将棋だって!!将棋仲間ができるかも♡♡♡♡」
と教えてくれたのですが、
そのお友達にいろいろ話を聞いたところ、
そこまでの将棋好きではなかったようで、
「一緒に将棋できそう??」と聞いた母に、首を振り、
「えーん、かわいそうな〇ちゃんにアメ頂戴!」と泣きまね、笑。
4年生の時の将棋仲間とクラスが分かれてしまったので、
新たな将棋仲間の出現に親子で盛り上がりましたが、
そうそう現実はうまくは行かないものですね。

それから、しばらくして、
「ねえ、今日、委員会を決めたよ。」と教えてくれました。
さすが、高学年。
クラブ活動だけではなく、委員会活動もあるんだーと思っていたら、
息子「〇ちゃん、運営委員」
なんだか責任が重そうな委員名だな・・・
「何やるの??」と聞くと、6年生の委員の子と一緒に学校全体の色々を運営していく係らしい。
「えーすごいね。頑張んなきゃだねー。」と言ったものの、
若干の不安が・・・。
うちの子、真面目で正義感も強いのだけれども、


ども!!!



少し空気を読んだり、清濁併せ呑むのが苦手なんです。。。
うーん、大丈夫かしら。
立候補者が少なくて、選挙なしで決まったそうな。
他のクラスのメンバーともうまくやっていかないといけないだろうし、
今回クラスを離してほしいとお願いしたブログにも書いたあの子も
立候補しているような気がしてしょうがない。
まあ、クラスで4人いるそうなので、なんとかなるかな。


、、、、、、うまくいかなくても!
すべて経験だ!そうだ、失敗は成功のモト!!と言い聞かせてします。自分に。
他にやりたい委員もなかったようだし、
一番最初の立候補者だったそうだし、
がんばれーと応援しながら、
私はあまり近くからのぞき込まないように・・・・
もまれて、きっとまた大きく成長してくれるかな。
見えないくらい遠くから「良いところが生きますように」と祈ることにします。


桜、そろそろ葉桜ですね。