小学1年生
息子、1年生です。 登校は1人。 下校時はだいたい同じマンションのお友達A君と帰っています。 もともと登校時も一緒に登校していたのですが、 A君のお母さんに「『1人で学校に行きたい。』といってるから、ごめんね。」と言われました。 どうも、A君は朝1番…
うちの息子は作文が嫌い!!!というか、苦手です。 ですが、月に1度のZ会の国語の添削では、 必ずテーマに合わせた先生へのお手紙を書かねばなりませんし、 毎日のお勉強、エブリスタディでもたまに作文の課題が入ってきます。 見ていると、すらすらかける…
今日は快晴ですねー♡ いつもチェックすると、大体子供が寝静まった時間が多くて、 なかなか見れずにいた国際宇宙ステーション! 昨日、息子の宇宙好きを知っている英語の先生が教えてくれました。 関東は月曜日くらいまで18時前後で見ることが出来るそうです…
あぁ、読み聞かせ!!! 3歳までは沢山していたんです。 多いときは毎日寝る前に10冊くらいは読んでいました。 息子も絵本が大好きで、 好きな本を持ってきて「よんで、よんで」と言っていた。 言葉も男の子にしては早かったですしね。 が、引っ越しを機会に…
ぐっと冷え込みが厳しくなってきましたね。 11月下旬が私は誕生日なのですが、 4〇年前の私の誕生日は雪が降る寒い日だったそうです。 最近は夏の災害も激しいですし、 毎年寒くなるのが遅いと、地球温暖化が気になる私です。 話がそれてしまいましたが、厳…
息子が「今年の漢字ってなにになるかな~」というので、 私が「う~ん・・・」とうなっていると、 「コロナも大変だけど、皆で頑張ってるから、 頑張るっていう意味の漢字はどうだろう?」 と提案をうけ、「素敵だ!!!」と明るい気持ちになった母です。 現…
皆さま、あけましておめでとうございます。 もう3日ですね~、早い早い。 息子が「学校まであと3日だ~」と嘆いています(笑) 今年はひさびさーに私がお節料理を作りました。 いつもは義実家には栗きんとんを作って持っていきますが、 最近成功率が低い(笑) …
玄関にお正月飾りをつけ(自分で作りました~。)、破魔弓も飾り、 おせちの準備も着々と。 ついに2020年も終わりを迎えようとしています。 今年は初めての令和でのお正月を迎えたまでは良かったのですが、 その後はコロナ一色、怒涛の1年となってしまいました…
あっという間に年末ですね。 年末はGOTOで京都に行こうかと思っていましたが、 GOTOも全国一斉一時停止とのことで、近場のホテルに泊まろうか?? なんて言ってもいましたが、色々ありまして、 今回はぐっと我慢して、ご近所をうろうろすることにしました。 …
いよいよ冬休みに突入ですね。 来年への覚書も兼ね、クリスマスイブの様子をつづりたいと思います。 イブは昼から息子と窓掃除をし、その後買い物へ。 ドラえもんすごろくを2回ほどして16:30から準備スタートです。 遅くなってしまったわ・・・。 クリスマ…
先日のZ会の経験は「昔の遊び」ということで、 「すごろく」や「あっち向いてほい」、「おはじき」遊びをしたのですが、 その時にすごろくにものすごくはまっていたので、 お正月遊びにということで、「どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム」を購入しておりま…
さてさて、師走ももうすぐ中旬です。 今年も息子とクリスマスリースを作りましたよ。 近くにとっても良心価格の花屋さんがありまして、毎年そこでリースの材料を買っています。 もみの木は1枝なんと100円です♡ 息子もモミの木をみて「あ、ツリーとおんなじだ…
息子の事です。 とても繊細なところのある息子です。 きつい言葉などは苦手。 優しい心を持っています。 だから、主人が20年間着続けてボロボロになったズボンを捨てようとすると、 泣きます。 「そんなにずっと活躍してくれたのに、捨てるなんて・・・」 で…
先日、 「もう少し難しいドリルでお勉強してみようかなー」と思った私ですが、 購入したドリルが息子の意図と違ったようで、息子の反応はイマイチでした~(泣) kabosuchan.hatenablog.com ちょっとだけ「きらめき算数脳」をやってみましたが、 文章量が多い…
一昨日だったかな。 息子に 「もっと難しい問題を解きたいんだけど。算数も国語も。」 と言われました。 私はあんまり小学校低学年の間は勉強をしなくても、 好きな事をしていればいいかーと思っている人なのですが、 そんなことを言われてびっくり。 一応ね…
うちの子は3歳前後の引っ越しで子供を怖がる様になってしまい、 幼稚園は登園拒否などしつつ今に至っております。 初めからお友達が苦手であれば、私も「うちの子、おとなしいのよね。まあ、しょうがないかー」と思えたと思います。 でも、引っ越す前までは…
寒くなってコロナの感染者数も増えていますね。 GOTOも見直すそうですが、 「そんな直前に言われても・・・」ということで、 予定通り日比谷のザ・ペニンシュラ東京に2泊3日で宿泊してきましたョ。 神奈川県民の私たちは横須賀線を利用しましたが、 行きも帰…
最近の息子について書き留めておきたいことを今日は徒然に。 まず、タイトルにあるように・・・ ①バイオリンの練習、積極的になってきました!!! なんだか色々な条件が重なって良い方に転がった!気がする!!! kabosuchan.hatenablog.comまずは、上の日…
先日息子にとって、小学校での初めての運動会が開催されました。 コロナ対策で、マスク必須、午前中のみの団体競技無しの運動会。 保護者は2人までで、低学年・高学年の入れ替え制。 子供たちは低学年・高学年なく一通り参加です。 お弁当も持参。 幼稚園の…
息子の最近の様子を徒然につづります。 備忘録になります。長くなりそう。 1.息子の好きな授業ランキング 1位 音楽 2位 図工・体育 3位 算数 4位 国語 5位 生活(理科や社会の基礎) 6位 書写 だそうです。 どうやら勉強はそんなに好きではなさそう(笑) 理科…
息子が小学1年生になって、息子と自分の在り方をちょっと見直しています。 子供の自立に関する本で"「宿題やった?」を聞くことは自立の妨げになる。”というようなのをちらっと読んだのと、 アドラー心理学の斜め読みで「課題の分離」という考え方があるとし…
たまーにマンションの前の公園で息子と野球のまねごとをしているのですが、 それをみていてくれたのでしょう! 同じマンションの少年野球在籍中の男の子のママが 体験会に誘って下さいました。 普通は土日とも練習というチームが多いのですが、 こちらのチー…
Z会の国語の添削問題は、いつも「担当の先生へ〇〇について教えてあげよう」 みたいなお手紙からスタートします。 9月は「あなたの宝物について先生に教えてね」というようなお題。 ちなみにこの「宝物」について記述する練習はテキストでもやっているのです…
先日、息子にとっては月一回のお楽しみであるものづくり教室がありました。 今回は船のラジコンのソーラー電池部分を作成でした。 なるべく安くということで、 先生がどこかから頂いた災害時用のラジオキットのソーラー充電部分を利用します。 90分、先生に…
小田原 フォレストアドベンチャーへ夏休み最後の土曜日に行ってきました。 フォレストアドベンチャーとは、 フランス発自然共生型アウトドアパークで、世界中に点在しているそう。 この施設の最大の特徴は森を森のままで利用できることらしく、 富士山麓の標…
息子ですが、引っ越しの時のトラウマなのか、 知らない子をすごく警戒します。 芦屋から引っ越す前は、お友達がいれば寄っていく子だったのに・・・。 あの時引っ越さなければ! 東京に引っ越さず、はじめからここに引っ越していれば!! といまだに思ってい…
息子、「アイアム冒険少年」が大好きです。 特に無人島脱出は大好き。 前々回(8/17)の無人島脱出10回目あばれる君と小島よしお、朝日奈央さんの 対決は私的には秀逸でした。 www.youtube.com 最近涙もろいのか、感動して泣いちゃったよ(笑)。 泣いている私を…
小学校が始まり2週間目に入りました。 内弁慶な息子なので、始まりはいつもちょっと心配な母です。 でも、今のところ、クラスメイトの名前は憶えているみたいだし、帰ってきたときの顔が楽しそうで明るい雰囲気なので、 私は余計な事を根ほり葉ほり聞かない…
今日突然 「おやつの代わりに"基板"買って?」 「もしくはおやつの代わりに"リモコン"買って?」 と上目遣いに言われ、ビックリした私。 まさかの交渉に思わず笑ってしまいます。 最近機械工作にはまっているとはいえ、まさかの発言・・・。 ↑船のラジコン&…
夏休みもあと少しとなりましたね。 皆様はいかがお過ごしでしょうか? 先週は子供に少し熱が出て(といっても37.1℃くらい。いつもより0.3℃高いだけなんだけど)、「も、もしや・・・」と熱を測り続け、 主人と私も熱を測りながらなるべく外に出ないようにした…