少年野球
先日、バイオリンのグループレッスンがありました。 事前に8月の合同演奏会でのアンサンブルの楽譜を配られ、 息子は1stバイオリンをすることになっていました。 グループレッスンでその曲を皆で合奏したのですが、 2ndバイオリンの生徒さんがちょっと少な…
割り算を習っている息子。 「0以外の数を0で割ることが出来ないのは分かるけどさー、 0÷0は"無限”なんじゃないかと思うんだよねー。」 と納得いかない様子の息子です(笑) 考えること、いいことだと思います。息子のクラスは相変わらずうるさいようです。 理…
GW、開けましたね〜! 我が家は、連休中はほぼ野球…。 1日だけバイオリンの発表会のリハーサルがありました。バイオリンですが、ブログでも書いてきましたが、鈴木教本の4巻に入って、 なんだかえらく難しくて(先は長いのだけど…)、進みがカメの歩みになっ…
「Z会中学受験コースで頑張るけど、中学受験はしない」と息子は言ってますが、 母の「思い立った時に手遅れにしたくない!!」という思いをのせ? 息子と一緒にZ会の中学受験コースを頑張っております。Z会中学受験コースで頑張っている家庭の情報が、 ネッ…
我が家は月、水、金or土のみゲーム&Youtubeを1時間半までOKにしています。今うちの子が一番はまっているのは、ゲームの「マインクラフト」 始めた頃は目が血走って、顔が真っ赤になって、 物凄く興奮している様子でした(母、恐ろしかったです。) 最近は少し…
三連休も終わり、終業式までラストスパートですね。 この三連休は、野球の卒団式だったり、近くのチームとの合同練習&試合、 そして、散髪にバイオリンのグループレッスンとバタバタと過ごしました。その中でも、 合同練習では休み時間に相手のチームの子が…
昨日の「大人はいつから?」は下書き保存したつもりで、 公開しておりました。ビックリした・・・。 終わり方にちょっと違和感ありましたよね?? kabosuchan.hatenablog.com 続きです。 で、1/6日号はお正月特別号?ということで、 プレゼント新聞という誌…
ここ数日ぐっと気温が低いですね。 息子、半そで半ズボン、ついにクラスで1人になったと 喜び、 先生から「死ぬぞ!」と言われて、また喜んでいました(アホや~)先日、野球の表彰式がありました。高学年チームと低学年チーム合同で、 なんと3時間くらい、1…
我が野球チーム、 高学年チームが5年生・6年生 低学年チームが年中~4年生 低学年チームに現在4年生がいません。 ということは、来年、高学年チームに5年生がいないということ。 高学年チームの人数が足りないのです・・・。 そんなわけで、次の新4年生(今の…
先日お誕生日でした!誰が???私が。 もうめでたくもないのかなと思いつつ、 息子が先日のホテルで見た、こんなライトを紙粘土で作ってくれると言っていたので、 楽しみにしていましたが、 ・・・・出来上がりませんでした。家の部分が上手く行かず、ちょ…
ここ最近、休日は、結構な時間を野球を眺めながら過ごしています。 午前中だけとか午後だけとかだと楽なんだけど、 1日中となるとやっぱり疲れますね~。ふうう。 うちのチームは私以外皆保育園出身で、フルタイムで働いている母が多いのですが、 ようやく…
早いもので、もう11月も半ばを過ぎ、 年末に向けてバタバタしている今日この頃です。まず、第一に、バイオリンのクリスマス会!! 今年はクラス役員をやっているので、お菓子や、ビンゴ大会の商品の手配を任されております。 30名近くの3歳から中学生の男女…
うちの子は考え事が大好き! なんなら野球の守備をしている時もボールがなかなか来ない守備の為、 思わず考え事が始めてしまう。 試合の時は母冷や冷や。 「ボール来るよ~!!!」と叫びます。 そんなわけで、 ぼんやりしてるなー、難しい顔をしているなー…
昨日の夜、バイオリンの先生より、8月末に予定されていた発表会の中止の お知らせがやってきました。 まあ、ここまで感染が広がると、開催するという方がかなり難しいでしょうね。 先日会った時は、先生は「うーーーん、私はやりたいけど・・・うーーーん」…
もうすぐ8歳がやってきます。早いですね。”つ”のつく年もあと少しです。備忘録ですので、長いです。 先日PTAの帰りに、久々にママ友とお茶を飲みながらだべったのですが、そのママ友曰く「そろそろ”中学受験”どうしよう?」の話が周りのママさんの間で浮上…
GWは3・4・5日と少年野球でした。 その中の1日はティーボールの試合があり、 1日私が付き添いました。 うちのチームは人数がかつかつで息子を入れてちょうど9人。 今年度の新人?は息子のみ。(←野球のチームとしては結構ヤバい。) そんなわけで、やっぱ…
先日のことです。息子の少年野球のティーボールの試合がありました。 低学年向けの試合で、ホームベース上にポールを置き、 ポールの上のボールを打つというもの。 止まったボールをうつし、ピッチャーがいないので、低学年の子でも出来ます。今、日本中で今…
息子が少年野球に入ったことは書きました。 正式には4月入部ですが、体験ということで先日も練習に参加してきました。 コロナでグランドが使えないので、 他のグランドを陣取るため、朝7時30分から乗り合いの車に乗せてもらい向かいましたが、主人によれば、…
今日の関東、ものすごい雨と風でした。 買い物も行く気にならず、晩御飯は全て冷蔵庫の中にあるもので済ませたほどです。 こんな日は家族全員ちょっとだらんとなってしまいがちですが、 コロナ禍で身に付けた家で楽しむ技をふんだんに使い? なかなか充実し…
Z会のサポートブック(解答集)には、月に1度、見開き1ページで 「親子の学び Q&A」というコーナーがあります。 保護者の学習に関する質問にZ会が答えてくれるというもの。 今月はこんな質問が載っていました。 「算数の文章題で答えは分かるのですが、式がう…
昨日息子とコズミックフロントの録画を見ていたら、 オーロラが出てくる場面がありました。 私が「ママ、オーロラ見てみたいんだよねー。」とぼやいたところ、 息子が 「それなら、〇ちゃん(息子)の6年生の卒業旅行でいってもいいよ?」と不思議な提案をされ…
たまーにマンションの前の公園で息子と野球のまねごとをしているのですが、 それをみていてくれたのでしょう! 同じマンションの少年野球在籍中の男の子のママが 体験会に誘って下さいました。 普通は土日とも練習というチームが多いのですが、 こちらのチー…