日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

結局・・・


ナンキンハゼの紅葉好き♡
前回息子が「学校に行きたくない」病を発症していると書きました。
学校行事に緊張しているのかなと思っていましたが、
息子が「小さな嫌なことが積もり積もって、もう本当に行きたく無い」なんて訴え始めるもんだから、
「あぁ、行事で緊張したわけではないのか。確かにクラスの雰囲気ねー。」
で、去年同じクラスだった真面目な子が学校を時々休んでいる話を聞き、やっぱりあんまりいいクラスじゃないのかもね。
と思っていたところに、担任の先生に対しても私の中で不信感が湧く出来事があり、もんもんとしているところにきて、
息子は隣駅のバイオリンのレッスンに向かう間ずっと「学校に行きたく無い」を連発。
私の頭の先からつま先まで息子の「学校に行きたく無い」が詰まった状態になったところで、
「そんなに嫌なら、もう休めばいいんじゃない?」と言ったのが先週金曜日。
土曜日、将棋の大会
日曜日、将棋の大会
月曜日、将棋の大会
と将棋三昧の週末を過ごし(結果はもう一息!という感じでしたが、本人はいい勝負ができたので満足していた)、
今週迎えた行事の日。
まあ、とりあえず行事には行くかということになり、頑張って行ってきました。

※リクエストの焼き鳥弁当
私は1限から授業がある日だったので、4時半からお弁当作り。
早起きしなければと緊張し、眠れずに朝を迎える。
昔は次の日が何であっても3秒で眠れたのに、弱くなったものだ。
息子より家を早く出ねばならず、心配しつつも家を後にし。。。


それでですよ。
その後、普通に元気に学校行ってます。









結局、行事への緊張だったんかい!!!







もうもうもう、次こそは騙されんぞーーーーーーー!!!!!
と思った母でした。
結局本人もなんで不安なのかわかっていないのでしょうね。
おそらくですが、将棋に今マックスでハマっているので、より一層学校に行きたくなかったんだと思います。



はーーーーー、疲れた。。。。。。



とりあえず、今年度中に3段を目指して頑張るそうです。
精力的に将棋をしていて、お友達と遊ぶことよりも今は将棋が楽しくなっている。
初段から進むのに少し壁があるのでしょうね。
4年生の頃に精力的にハマること1年足らず。実質8ヶ月くらい?
そして、今年度も9月くらいから突如またはまって今に至っているので、ようやく1年くらい続けたことになります。
このままはまり続ければ、結果は自ずとついてくるのではないかな。
ま、途中で他のものに心奪われる可能性も十分ある。
夫と「この集中力で腕を磨けば、そこそこにはなりそうなんだけどねー。あのまま続けていれば、もっと強くなってただろうにねー」と言い合っていますが、
今までのことがあるので、多くは期待しないようにしています。

今日、NHKあさイチで京都の西方寺が映っていて、あー大学の友達といきたいなーと思いました。
中に入るにはハガキでの予約が必要だとのことですが、すごく静かな苔寺で、まず拝観する前に写経をするそうですよ。
あぁ、心を落ち着かせて写経したい。苔の息吹を感じたい。
雑事に頭を乱されることなく、自然と一体になりたい。
息子が家を出て、気持ちの余裕ができたら、皆んなを誘おう!!
なんだかいいこと思いついちゃったわ。
そのためにも、70まで働くぞーと息を巻く私でした。

saihoji-kokedera.com


人事担当者様
頭はさびつき始めているけど、そこは経験でカバーします。
若い子達よりも使いやすいよ、われら氷河期世代
大抵のハラスメントにはへこたれんぜよ。
多少怒られても、静かに涙を拭って仕事しますぜ。
使っていただけませんか?