日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

成長記録(4歳4カ月) 

師走ですね~!!

チビの年少もそろそろ終盤になってきました。

子供の成長ってなんて早いのでしょうね。

最近、浜史子さんの詩「抱きなさい 子を」というのを読んで、

本当にそうだなあと過ぎゆく時間に慌てている毎日です。

--------------------------------------------------------------------------------------------

(一部抜粋)

抱きしめなさい 子を
母の膝が 子供の愁い(うれい)の
すべてを除く その時代(とき)に

いつか母の膝は 子の悲しみに近づけない
日がやって来る
やがて母の手が 子の涙を拭いてやれない
日が訪れる

----------------------------------------------------------------------------------------------

 

今回は①富士河口湖旅行、幼稚園の発表会、めばえ教室

に触れつつ、成長記録を書いてみようかなと思っていますが、

成長記録ということで徒然に長くなると思いますので、ご容赦を。

 

富士河口湖旅行

11月末、紅葉ももう終わりかなという頃に行ってまいりました。

チビが富士山をとみりんせん(妄想の路線)で登りたいというので、

5合目までいってみようか・・・と言う感じで1泊2日旅行をしてきましたよ。

1日目は曇り空の中、

山梨県立リニア見学センターでリニアの試験走行を見てきました。

試験走行だけではなく、科学博物館的な要素もあり、

大人でもなかなか楽しめました。久々に右ねじの法則を思い出しました(笑)

係の人がいうには、土曜日はサービス走行?をしているそうで、10分に1本くらいの割合で上下線がびゅんびゅん走っており、平日は1時間に1本くらいとのことです。

なので、もし行くのであれば、土曜日がおススメ。

但し、走行試験自体をやるかどうかは金曜日に次週の予定が発表されるされるそうなので、うちも一か八かで計画をたてました。

やっていて良かった!

 

2日目はまさに快晴!!富士山もくっきり。

が、ぐっと気温が下がった為、スバルラインが凍結の為通行禁止。

5合目までも行けませんでした・・・。まあ、予想はしていましたけど。

なので、予定を変更してチビと初めてのかちかち山(天上山)の登山をしてみましたよ。

 

f:id:kabosuchan:20171120124342g:plain

標高差が219mなので、登山ではなくハイキングかも知れませんが、f:id:kabosuchan:20171207115205j:plain

これだけの高低差はありますので、4歳の子にはなかなかハードだったようです。

でも、「抱っこされずに頑張って登る!!」と心に誓った様子で、

最後まで自分の力で登りましたよ。下りはバテてロープウェイで帰りましたけど、

良く頑張りました。今回はそれが一番の収穫だったかな。

あとは、温泉に入って、肩こりが治った!!

温泉に効能を感じ始めた四十路の母。

頑張るよ―――!!!

f:id:kabosuchan:20171207113005j:plain

余談ですが、リニアの影響もあって今チビは磁石が大好き。

私がほっぺたをチビのほっぺにひっつけようとすると、

「NとN!」とか言って、突然のけぞります(笑)

私が「NとS!」と反対のほっぺを急いでひっつけると、大笑い!

なんだか冬だし、スキンシップはほのぼのしますね。

キラキラした綺麗な瞳とにこにこ笑顔がこちらに向けられているのをみると

気持ちが温まります・・・。

 

②幼稚園の発表会

運動会が以前の記事に書いた感じだったので、

まあ、期待せずにおりました。

チビのクラスは「おおきなカブ」の劇。

チビの役はネコ。

チビはお友達のK君が大好きで、本当にひっついて回っています。

チビ曰く「Kくんが大好きだから、Kくんの真似をするの」とのこと。

そんな訳で、Kくんがかぶり物が嫌いなタイプなので、

「猫の耳をつけない」といえば、「ぼくも!」

「お遊戯やらない」といえば、「ぼくも!」てな感じ。

困った先生が「2人はネコ型汽車の役ね!」と苦肉の策を出し、

他のネコの役の子が「うんとこしょ、どっこいしょ」とカブを引っ張っている横で、

ひたすら電車の真似をするという・・・。

が、そこまでなら良かったのだけど、そのネコ型汽車の役に慣れ始めた2人は

ふざけ始める・・・。

もう、収集がつきません・・・。

その話を聞いて、チビには「K君はK君。○ちゃんは○ちゃん。皆で『おおきなカブ』のお話を作るんだから、それを邪魔しちゃダメ。折角ネコ汽車なんだから、

一生懸命やるんだよ!」と注意しても、効き目無し・・・。

園長先生は「年少さんは舞台の上にいることだけで、それでよし」というので、

この問題は来年に持ち越しです・・・。

 

③めばえ教室

「めばえ教室」って知っていますか?

昨年東京に引っ越した時に近くのスーパーで体験教室が開催されていて、

私はそこで知りました。

1時間の母子分離で先生と数人の生徒で知育に良さそうな教材で楽しく遊ぶ、

その間にお母さんは買い物を済ませるっていう昔からある幼児教室です。

小学校受験を目的とはしておりません。

うちの子、プライドが高いのか間違えることを極度に嫌う傾向あり。

なので、私から離れて、「たくさん間違えておいで~」という気持ちと、

親子ともども幼稚園の外にも人間関係を広げたいなという気持ちから入会してみました。

入会時には知能検査をしてもらえるのですが、これはお母さんと今までどんな体験をしてきたか、というのが良く現れるそうです。あと性格とか。

うちの子は言語能力が8歳レベルくらいまでいきましたが(だからよくしゃべるのねー)、あとは並み(笑)

バランス悪い!

そんなこんなで昨日が初めての教室でした。

先生2人、子供4人(一人欠席)。

机につくまでは「ママもいて~」と言っていましたが、

子供達と先生との会話が始まると、

「皆、いるか見たことある??」なんて言おうものなら、

おしゃべりなチビのこと。

「○ちゃん、あるよ、あるある!江の島水族館でみたよ!!」

物おじせずに、夢中でしゃべって、しゃべりすぎていました。

買い物をして、迎えに行くと、

「えーーーー!!もうきたーーーー!!」となぜか嫌がられるという。

楽しかったようです。良かった良かった。

 

その他

 今月はクラスの活発男子グループと幼稚園の休みの日にママ同士で約束して

遊ばせることが出来ました。

1回目は大好きK君とひっついて遊んでいましたが、

2回目はK君がいなかったので、初めは躊躇したものの他の子ともうまく遊んでおりました。

私が一緒だったからというのもあると思いますが、

前はそれでもうまく行かなかったし、同じクラスのお友達だという気持ちが芽生えたと共に一緒に遊ぶのが上手になったのではないかと思っています。

因みにいつもちょっとした意地悪をしてくるS君(悪い子ではないけど、ちょっとね)と

チビ、下ネタが好きという共通点があります。

私がみているところでS君が意地悪をしたので、

「ちょっとそれは意地悪なんじゃない?S君。ごめんなさいは?」というと

「ごめんなち○こ」とのこと。

あらあらとうちの子を見ると嬉しそうに「ゆるさなち○こ」と返す。

まあ、どっちもどっちかなあ・・・。

 

あとは、最近、再びバイオリンの曲を寝るときに聞くようになりました。

自分から。

本当に年中から始めても大丈夫かもしれない。

まずは体験からですね!

 

成長記録(4歳3カ月)

今日は関東、快晴です。

気持ちの良い朝とは、こんな日の事かな。

もうすぐチビの4歳3カ月も終わろうとしています。

今月末で鎌倉に来て1年が経とうとしています。

長かったような、短かったような・・・。

とりあえず、長く暗いトンネルからは抜け出せた気がしています。

そんなわけで、最近の記録をつらつらとつづります。

 

★幼稚園をほとんど嫌がらなくなりました。

連休明けなどはちょっと後ろ髪引かれている感じはありますが、

K君という鉄道仲間が出来て、幼稚園で楽しく遊べるようになると、

どんどん他の電車好きの子が入ってくるようになったようで、

じわじわと幼稚園も一つの馴染みの場所になってきているようです。

「○ちゃん(チビ)とプラレールしたいから、おうちに誘って」とママにお願いする子や

私がお迎えに行くと駆け寄ってきて「うちにもプラレールピタゴラスイッチあるから来てね」と誘ってくれる子もいます。

分からない電車を見かけたら「○ちゃん(チビ)に聞いたら分かるかも」とママに言った子もいて、チビの存在がクラスに溶け込んでいるのを感じて、本当に嬉しく思います。

逆に私が「何の虫かな~」と道端の虫を指さすと、「○ちゃんに聞けばわかるかも。」

と「○○くんは虫が好き、▼▼くんは車が好き」というのをちゃんと把握しているようで、成長を感じます。

佐々木正美さんの本に「友達と多くの事を学び合う大切さ」が書いてあります。

これから幼稚園の仲間とたくさんの事を学び合って欲しいなあと思います。

(↓ブロックや積木で高低差をつけてレールを繋げる(もちろん私も手伝う)のが好き)

f:id:kabosuchan:20171106102531j:plain

 

★好きな遊び

家での遊びは最近はプラレール一辺倒・・・・。

家では「遊んで遊んで」と言って、絶え間なく誘われます。

執拗です(笑)

「お茶を飲みながらでもいいから、遊んで。」

「晩御飯いらないから、遊んで。」(→絶対ウソ)

電車遊びにも、プロセスが増えてきて、

まず、お気に入りの電車をお店で買うところからスタート。

架空のお金をチビに払います。

チビが取られたくない車両はとてつもなく高かったりします。

そして、電車に乗る人をどんどん挙げて行きます。

「ペンギンさんと~、小人さんと~、クラスの皆と~、水族館のお魚さんと~・・・(まだまだ続く)」

因みにグリーン車は水槽があるそうです。

で、ようやく線路に電車を載せることが出来ます。

駅を出発する時には、発車ベルの代わりに「鉄道唱歌」をハミングしなければなりません。

お外でも電車の真似をして、走り回るのが好き。

 

幼稚園では、トーマスが好きなK君と砂場でひたすら石炭を運ぶお仕事をしているそうです。

最近チビが風邪で2~3日幼稚園をお休みしたのですが、

その間K君は「○ちゃん(チビ)がいなかったけど、1人でお仕事頑張った」とママに言ったそう。

その話をチビにすると、「1人でお仕事、大変だったね。」と神妙な顔でつぶやきました。2人にとっては本当にお仕事なのかな?なんだか面白いですね。

先生曰く、園庭いっぱいに線路を書いて、仲良く電車ごっこしているようです。

 

★運動会はイマイチ頑張らなかったな

運動会ですが、イマイチ頑張りが見られない感じでした。

・玉入れ→練習の時はお友達が投げて、遠くに言ってしまった玉を集める役に徹する。

     本人はそこを頑張ろうと思っていたようですが、

     本番は先生が「投げよう、○ちゃん」という感じで

     フォローに回ってしまい、その間に玉入れ終了。

・かけっこ→後ろから人が追いかけてくる感じが嫌らしく、先生に手を引かれて、

      走っているような、いないような・・・。

・お遊戯→一応頑張っていた(けど、練習時はふざけている様子)

      年長さんとのペアのダンスは楽しんでいた。

・歌→頑張って歌ってました。

 

競技が苦手の様ですね~。

かけっこも他の子と比べても遅くもなさそうなので、走ればいいのにと思いますが、

やりたくないそうです。

運動会を頑張る理由って案外難しいですね。

ちゃんと頑張った方が良い理由を見つけられずにいる私です。

やりたくない事をやらないといけなかったり、頑張らないといけなかったりは

これからもあると思うし、楽しくやれたら一番いいんですけどね。

ま、皆から外れて「やらない」選択も今はよしなのかな。

これから私とチビの課題になりそうです。

 

★好きな食べ物、テレビ、絵本などなど

好きな食べ物、、、それはお米ですねー。

本当にお米が大好き。おかずを全部残して、お米ばっかり食べます。

結局最後に残る野菜達は、私が口に運んであげるハメになります。

「もう4歳のお兄ちゃんなんだから、ちゃんと自分でしなさい」とは言いますが、

いつまで経っても食べない。

さっさと下げようかなとも思いますが、一応栄養の事も考えて作っているので、

食べてほしくて、待ち切れず、口に運んでる。。。いかんいかん。

そして、相変わらず、クリームとかチョコとかが苦手で、おまんじゅうが大好き。

 

テレビもアンパンマンは嫌い、トーマスもK君が好きなので一応見ているけど、

ピタゴラスイッチの方が断然好きなようです。トーマスは絵本の方が好きみたい。

本と言えば、最近こびとが出てくるお話がお気に入り。

あと、旅番組も好き。

乗り物がたくさん出てくるというのもあると思うけど、

「○ちゃん、旅番組が好きなの!」とお父さんのザッピングを阻止しています。

名物グルメをみて「美味しそう~」とか言ってるので、なんだか面白いし、

旅番組が好きな4歳児って渋い~と思いますが、どうでしょう?

 

f:id:kabosuchan:20171022034929j:plain

 

 ★最近の口癖

まあ、下ネタが好きなのは相変わらずですが、

最近「そんなことやってないし」「今、噛んでる途中だし」というような、

なんか人を小馬鹿?にした言い方をするので、

「"そんなことやってないよ"でしょ?」というと

「そんなことやってないよし」とふざけて大笑いしています・・・。

うーむ。

 

そんな感じかな。

毎日楽しく過ごしています。

最近「年中さんになったら、バイオリン、またやってみる?」と聞くと、

「やってみる」と言っていました。

また体験させてもらって、やる気がありそうなら、

再び習わせてみようかなと思っています。

私としては、継続して頑張って出来なかったことが出来るようになり、

出来ていることでも意識して研磨すると、より一層磨かれるという体験を積ませたい今日この頃です。

うまくいくかはわかりませんけど、やる気になってくれたらいいなーと思っています。

初めてのベビーカー選び

先日、3歳半まで使用したベビーカーを粗大ごみへ出してきました。

なんだか感慨深いものがあります。

生後7カ月から(だったかな?)ずっと愛用していて、チビも愛着があるようで捨てるのに手間取りましたが、ついに、です。

 

皆さんはどの様にベビーカーを選びましたか??

私もベビーカーは色々悩みましたので、

初めてベビーカー購入を考えている方の参考になれば良いかなと思います。

私の場合は、

友達からのお下がりで生後4カ月から使えるアップリカ『スティック』からベビーカーデビューでした。

が、このベビーカー、使用回数5、6回。買わなくて良かった・・・。

なぜ使えなかったかと言うと、

「チビが恐ろしくベビーカーを嫌がり大号泣」&「ベビーカーが重たい!!」の2点かな。生後7カ月までほとんど抱っこの日々でした。

 

あくまで私の場合ということですが、

周りのママ友などをみていても、出産前の想像と実際の赤ちゃんのリアクションが

結構違っていて、その点をまず挙げてみたいと思います。

 因みに私は車は運転せず、ほとんどお出かけは公共機関を利用しておりました。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------

①赤ちゃんって、ベビーカーに乗りたがらない!!

 私の想像では、ベビーカーに揺られながらお散歩を楽しむキラキラした親子像があったのですが、ベビーカーが嫌いな赤ちゃんが案外多いです。特にA型のベビーカー!

もちろん嫌がらない子もいると思いますが、私の知っているママ友の赤ちゃんの6人中4人はベビーカー嫌いでした。

抱っこの方が好きなんですよね。

ベビーカーってA型のしっかりしたものは、お母さんがとても遠く感じるようです。フードに子窓も付いていましたが、赤ちゃんはそもそも視力が弱いし、うちの子はその子窓から涙をためて私を必死でみていました。で、号泣。

対面式のものはいいのかもしれませんね。

 

②シートベルト?が嫌い

 新生児期からのベビーカーはベルトをしっかり装着するので、自由がきかなくて、

 動けないからうちの子は相当怒って泣いてました。

 赤ちゃんって好奇心旺盛なので、起き上がりたい!周りを眺めたいの!!寝ていたくないのよ~!!!という感じで、周りを見てもベルト嫌いの赤ちゃん、

 たくさんいましたよ。

 

③歩けるようになるまで外出先で赤ちゃんを一旦置くわけにはいかない

 これって、私には盲点でした。

電車に乗る前などベビーカーを畳みたいこともあると思います。

バスなんかはほぼ必須ですよね。

が、片手で畳むタイプのベビーカーでない場合、ベビーカーを畳みたいと思っても、

一旦抱っこひもを出して装着し、うまく赤ちゃんを収めてから、ベビーカーを畳まなければいけません。これが、本当に手間!!

目の前に赤ちゃんがいるので自由がきかない!!動きにくい!!!

 

④あかちゃんって意外と重い!

生まれたばかりの赤ちゃんは3kgくらいで、可愛い重さですが、

半年後にはうちの子、9kg近くありました・・・。

なので、ベビーカー(アップリカスティック)6kgを抱えるとなると10kgと5kgの米袋を持っているという計算になります。

しかもスティックは5kgの米袋より私には重く感じました。

持ちにくいのかな。

 

④B型ベビーカー、バギーの方が赤ちゃんは好き、な気がする。

ベビーカーに赤ちゃんが乗ってくれない問題で悩んでいた私や私のママ友ですが、「バギーに変えたら乗ってくれる様になった!!」ということで、問題解決した次第です。

多分、自由度とお母さんが近いということが原因ではないかとにらんでいます。

---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

そんなわけで、  

A型ベビーカーは2・3カ月のレンタルですませ、7カ月になってからB型ベビーカーを購入するべし!

いうのが私の意見。

因みに、私が購入したベビーカーは

アップリカの『マジカルエアー』です。

その時に選んだベビーカー選びのポイントをご紹介。

 item.rakuten.co.jp

 

①軽いこと。チビを抱っこしながら、ベビーカーと荷物を持ち上げられること。

 →バスや電車に乗る時に満員だとチビを抱えたままベビーカーを畳まねばならず、

  また、チビがベビーカーを嫌がったら抱っこしながら

  ベビーカーを押すことになり、それが割と楽に行えること。

 

②ベビーカーを畳むのが簡単なこと。

 →赤ちゃんを一回下ろすことができないので、片手で抱っこしながら、

  片手で開閉出来ること。

 

③ベビーカーを畳んだ時、独立して立つこと。

 →ベビーカーの後ろに荷物を掛けた状態で取りあえず立つこと(重さによっては倒れることもあるけど)。

  乗り物に乗っている時に手を全く離せないのは大変。

 

④あまりおおげさでないこと。

 →ベビーカーに乗っていてもお母さんを近くで感じることができること。

 

⑤チビを乗せた時に嫌がらないか。

 →一緒にトイザラスに行って乗ってみました。

  すると、アップリカの『マジカルエアー』はなんと嫌がらなかった!!

  びっくり!!

  因みに類似品のコンビの「F2」はうちの子は嫌だったみたいです。

  F2は新生児もいける商品なので、多分背もたれの感じがイマイチだったのではないかと思われます。色々調べると座りやすさなどもあるようです。

 

f:id:kabosuchan:20171026132008j:plain

(↑1歳4カ月、芦屋から清水寺まで2人で日帰り旅行) 

 

おまけ・・・

ベビーカーで冬にお出かけする際の必需品!フットマフ!!

マジカルエアーにはエアバギーのフットマフを装着出来ます。

ダウンのフットマフなのでとても暖かく、フットマフをつけたまま畳めるので、

使い勝手が悪くなることもなく、おススメです。

このフットマフのお陰で、冬、ベビーカーで寝てしまってもなんの心配も無し。

本当に寒い日は子の上にストールをかけてあげれば完璧でしたよ。

www.buggybuggy.jp

 

午前中から一緒にお散歩して、どこかでお弁当を食べて、その後公園で遊んだりなんたりして、最後に疲れたらベビーカーにて撤収というのが我が家のパターンでした。

歩道などを子供が歩いている時はいつでも手が出せるようにベビーカーは畳んで片手で運んだり、安全そうな場所を歩く時は、子供を歩かせつつ、ベビーカーを荷物お気にころころころがしたり。

これが出来たのも、軽くて畳みやすいベビーカーがあったからこそだと思っています。

 今は、私の時代よりもさらに進化したベビーカーが出ているとは思いますが、

ベビーカー選びに迷っている方がいたら、何かの参考になればいいな。

ではでは、おしまい。