日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

最近のお勉強&将棋などなど

Z会、理科だけ中学受験コースをやっていますが、5年生の量が半端ないです。
受験する人には必要な量なんでしょう!Z会は演習量が少ないなんていいますし。
夫が大学関係者なのですが、
「小5の中学受験の問題だといって、授業で使ってみよう!解けないやつ、いるぞこれ。」
というくらい。
息子、なんとかやっていますが、難しいし、時間がかかる。
普通のZ会は20分くらいで終わるのに対し、Z会中学受験理科は、今天体というのもあって(天体分野、難しいですね。)映像を含めると2時間くらいかかります。
植物なんかも「これでもか!」というくらい、用語が・・・。
しかも映像では、「ここは受験で出ますからね、覚えてしまいましょう」とか言っている・・・。
ちょっと受験をしない我が家には過剰な気が・・・。
息子も、「4年生の時の量がちょうどよかった~理科~~」とうなだれているし、
「これやっていれば中学理科で苦労しないね!」ととりあえず言ってみると、
「でも、学校の授業がつまんない問題が発生するかも。すでに今、知っていることばかりだし簡単でつまらない。」とのこと。

先日、歯医者で思った以上に待たされました。予約していたので、すぐ終わるだろうと、息子、将棋の本を持ってきておらず「しまったー、暇だ~」とうなだれていたので、待合室の本で唯一息子が興味がありそうかなと「難しそうだけど、これ読む?」と日経サイエンスを差し出すと、「読むー」と言って普通に読んでいました。
ガン細胞がテーマだったし字も小さくて大人向けでしたが、面白いそうな。
それから、はじめて聞きましたが、Z会の国語の文章を読むのが楽しみなんだそうです。
「問題を解くのは嫌だけど、文章は面白いんだよ」
「え!!じゃあ、続きが読みたいやつ教えてよ。」と言いましたが、まさかこんな日が来るとは。

というわけで、Z会の中学受験理科、普通の理科に変更します。息子、普通の理科はつまらないそうなのですが、今はさすがに多すぎると。Z会の教材は最終的には大学受験に繋がっているはずなので、最低限を押さえていこうかなと思います。
私も折角受験しないのだから、受験に縛られない内容の方がいいかなー、色々な本を読む方が有益かなー、とね。
とはいえ、難しい領域にいったからこそ広がる好奇心もあるとは思いますし、
Z会の中学受験コースの国語を2年間取り組んだからこそ、読解力がつき、色々な本を読む力がついたとも思いますので難しいところなのですけどね。

将棋は相変わらずです。
ゴールデンウィークは将棋三昧・・・。
先日、将棋教室のライバルA君に


「一緒に奨励会を目指そう!!」


と熱い言葉をかけられたそうな。
ただ息子は強い棋士の経歴をみて、なかなか難しいと感じるのでしょうね。
「いや、あと3カ月で5段をとれる勢いじゃなきゃ無理でしょ!」と答えたそうな。




A君、驚愕!
「・・・マジ??!!」





そりゃおどろいただろうと思わず爆笑してしまいましたが、
「細かいところは置いておいて『うん!一緒に目指そう!』っていえばよかったのに。」というと、
「うーん、でも、〇ちゃんにはあと16年しかない。まだ小2とかだとそう思えたと思うけど。プロになることを目指すと将棋が楽しめなくなりそうだし、将棋を楽しみたい。まだ決められない。」
慎重な息子らしい意見です。

知らない方のために少し説明すると、
プロ棋士になるためにはまず「奨励会」という棋士養成機関に入らねばなりません(編入試験もありますがかなり狭き門)。
奨励会」に入るにはプロ棋士の師匠をみつけ(全国優勝など実績がないとなってもらえない)、試験をうけ、合格せねばいけません。
奨励会に入ったら入ったで、奨励会は6級〜三段まであり、それぞれのクラスで決められた成績を残して昇段せねばならず、三段になると半年に及ぶリーグ戦で上位2名に勝ち残らねば四段にはなれないと。四段になれると、やっと正式なプロ棋士となります。
ということで、年間4人しかプロになれないですし、26歳までに4段にならなければと退会せねばならないという厳しい掟が。
そこから考えると息子にとってはあと16年なわけです。
16年と言われてビックリした母ですが、それだけ真剣に考えてるんでしょうね。
奨励会の途中で志が変わり、大学受験したりする人もいるそうなので(やっぱり頭はいいので、医学部とか東大に合格する人なんかもめずらしくないそうな。すごい、汗)、息子もどこまで行けるかは
わからないけど、
「楽しんだその先にもしプロ棋士の可能性があるのであれば頑張る。」ということで、とりあえず、今年は昨年も参加したテーブルマークの将棋大会の予選突破をとりあえずの目標にしているようです。

ちなみに息子の愛読書として、「泣き虫しょったんの奇跡」という本があります。
今プロ棋士として活躍されている瀬川さんの半生が描かれた本です。
奨励会」に入ったものの26歳までに4段に上がれなかった悲哀や、その先のサラリーマンとして働きながらアマとして将棋をうつなかで、色々な人と出会い、再びプロを目指し始める物語です。
棋士編入試験」も瀬川さんがいたから出来たようなものなのですが、物語の中に瀬川さん(しょったん)のライバル、けんやくんとのエピソードがあり、「けんやくんとは健闘をたたえあったりしたことはない。でも、けんやくんがいたからここまで強くなれた」というような文章がでてくるので、息子に「しょったんとけんやくんみたいな関係にAくんとなれたらいいね」というと、
「うん。でも全く一緒ではなくて、仲良くなりたい。」と言っていて、そっか、そうだよね〜と思いました。
良い友達になってくれたらいいな。
まだまだ未来はあらゆる方向に開けている!眩しいばかりです。

ところで、テニスと週1ランニングもはじめましたよ。
テニスはとても楽しんでいます。
1レッスン無料チケットを頂いたのですが、それをどこに入れようかとワクワクする程度に楽しいようです。
見学していると野球をやっていて良かったなー、鍛えてもらってたんだなと改めてお世話になった皆さんにお礼を言いたくなりました。
まあ、打つ時だけは野球の構えになってしまいますが、笑。
こちらも楽しみだなと思います。

↑調理実習でつくるりんごケーキ