日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

GW バイオリン発表会と沖縄と(5歳8カ月)

なかなかタイムリーに記事を書くのって難しいですね。

我が家のGWの2大柱は

①バイオリンの発表会

②沖縄旅行でした。

それぞれ感想を。

 

①バイオリンの発表会

年少の時、3カ月くらい習って1度辞め、年中からまた始めたのですが、

年少で習い始めてすぐの頃に発表会があって、その頃のビデオを見ると、

箱で作ったバイオリンを脇に挟むことすら一生懸命な息子の姿。

まだ、手が思うように動いていないというか(↓3歳の時の写真)。

f:id:kabosuchan:20190516093310j:plain

なんだろう。ただただひたむき。

先生が「10回弓ふりしようね。」と言えば、「おうちではね、100回やっているの。」など答える無邪気さもあったり、

久々にみた初めてのバイオリンの発表会のビデオにはもう会えない3歳の息子が映っていました。

今回、緊張しない性質の息子は、なんだかポケットに手を突っ込んだり、

私の顔を見つけると「ママ、ビデオ撮ってよ」と口ぱくで言ったり。

あの頃のひたむき感はどこに行ったんだ?と聞きたくなる感じではありましたが、

来て下さった幼稚園のお友達からは「堂々としていて、本当に良かった」

と褒めて頂き、

ビデオ見たうちの母は「○ちゃんが一番うまかった!すごい!」(→こればバババカ)

とべた褒め。

f:id:kabosuchan:20190516093351j:plain

本当に成長したなと感慨深いものがありました。

練習、頑張ったもんね。

途中何度か苦しくなりかけていましたが、なんとか持ち直し、

今回の発表会も無事に終了しました。

母も手に汗。

年中になってもなかなか幼稚園がうまくいかず、

悩んだ末バイオリンを再び休もうかと思った時に、

「辞めない方がいいと思いますよ。○ちゃんの自信になります。

こんなことをいうのもなんですけど、

お母さんが覚悟を決めれば、幼稚園なんて行かなくても大丈夫です。

細く長く行きましょう!」

と先生が引きとめて下さって、なんとかここまで続けてきましたが、

バイオリンが息子にとっての「自信」に確かに繋がっていると私も最近感じています。

それは、「やりたくない練習に嫌々ながらもサボらず毎日取り組み、

ちょっとずつ弾けるようになる」ということを繰り返すという地道な積み重ねによって出来あがったものかなと。先生に感謝です。

あとは、同級生が2人いたのも良かったです。

幼稚園児が毎日ちゃんと真面目に練習するなんて、

並大抵のことではないんですよね。

同級生のママ達とふーふー言いながら、

試行錯誤したり、時には自己嫌悪に陥ったり。

子供も波に乗っている時もあれば、まったくやる気が無くなったりして。

皆一筋縄ではいっていないので(笑)、それが標準的な幼稚園生なんだなと思います。

でも、最近、皆、一皮むけてきましたよ。

バイオリン仲間のお友達は人と比べて自分は出来ていないなと思うことが有った時にママに「でも、私にはバイオリンがあるもんね。」と言ったそうです。

うちも、「11月の録音で1巻の卒業を目指す!上手になりたい!!」と言っています。

 こんなことを言う子供達。さぞや練習では・・・!と思うのですが、

相変わらず練習が嫌い(笑)

やる気がないわけではなく、遊びたい気持ちを切り替えれなかったり、頑張りたいけどなかなか弾けないのでイライラして自分に激怒していたり。

「そんなんじゃ、うまくなれるわけがないわーーーーい!!」という言葉を

呑み込んで、日々ママ達も精進するのでした~。

 

 ②沖縄旅行

 楽しかったです~!沖縄旅行・・・!

ちゃんとバイオリンも持って行きましたよ。荷物が多い・・・!!

3泊4日。令和初日を沖縄で迎えました。

ちなみに前日が海開きでした。

■泊ったホテル:ベストウェスタン

bestwestern-kouki.net

コンパクトなホテルです。

5歳児連れには目の前はビーチで、部屋もそこそこリゾート気分を味わえ、お値段が安い!!

とても良かったですよ。

ちなみにこのホテルの目の前に「しまあかり」というご飯屋さんがあります。

http://shimaakari.com/hino/nago_lunch_201806/

すごーく美味しかったです!

優しい味付けの沖縄料理が食べられて、唐揚げは美味しいし、子供も大満足でした。

店内は小さな子供の遊び場があったり、プロジェクターで沖縄のお魚が泳いでいる映像が流れていたり。

いいお店でしたので、お近くにご宿泊の際は是非。

 

■気候

GW中の沖縄の気温ですが、結構波がありました。

初日は30度近かったので、海に割とすんなり入れましたが、

2日目は雨が降ったのもあって、半袖に長袖のレインコートでもちょっと肌寒い感じ。

3日目は快晴でしたが、気温自体は25度行ったかな?

海はちょっと寒かったです。

年によっては梅雨に入ってしまうこともあるようです。

 

■5歳児と楽しんだこと。

海水浴と砂浜遊び。花火も浜でやりましたよ~。

f:id:kabosuchan:20190516102712j:plain

砂浜や海がきれいな事に驚いていました。

雨の日はちゅら海水族館や近くにあるプラネタリウムへ。

皆同じことを考えていて、水族館はめまいがするほど混んでいました・・・。

アクティビティはカヌーをチョイス。

本当は透明なカヌーに乗って海を進むシーカヤック希望(息子が)だったのですが、

前日降った大雨の影響で海にうねりがあるとのこと。

唯一やっていたマングローブカヌーに親子で挑戦しました。

kaiyuu.biz

f:id:kabosuchan:20190516103317j:plain

息子には写真下に落ちている小さなオールが用意されていましたが、

息子が「大人と同じがいい」というので、

おじさんがちょっと軽めなのかな~?大人とほとんど同じオールに変えてくれましたよ。

おじさん、坊主頭で怖いのかと思いきや、関西弁の優しいおじさんでしたよ~。

汽水の生き物や、マングローブの説明を質問を交えながら、

色々話して下さいました。

もしまた沖縄に行ってアクティビティをするのであれば、

同じところに頼もうかな~と思っています。

ちなみに息子も想像以上に上手に漕いで(私とそんなに変わらない・・・!)

「はい、右に力入れて~」なんて指示を飛ばしておりました。

マングローブカヌー、そんなにパワーがいるわけでもないし、とってものーんびり楽しめました。

5歳児にはちょうど良かったです。

 

■おまけ

洗濯物を干すロープを持って行っておけば良かったなー

 

というわけで、親子共々リフレッシュ出来た旅でした。

息子は最終日「帰りたくない」とホテルで涙目。

未だに「沖縄いきたーい」と思いだしてぼやいています。

いやいや私も行きたいけどさ~

f:id:kabosuchan:20190516105137j:plain

(↑息子が作った防波堤)

 

年長になりました!!そして、もうランドセルを決めてしまった・・・(5歳8カ月)

とっても久々の更新となりました。

f:id:kabosuchan:20190409101955j:plain

いよいよ幼稚園生活最後の1年、 年長さんとなりました。

3月は園長先生とどんなクラスなら息子が楽しめそうかという打ち合わせを重ね、

今のクラスとなりました。

良い思い出が沢山出来たらいいな。

ちなみにランドセル、もう、予約してしまいました!

土屋鞄です。

池田屋の展示会があったので試しに足を運び、

ついでに近かった土屋鞄によると、

息子が「絶対これがいい。」というランドセルに出会ってしまいました(笑)。

土屋鞄は容量が少なめだし、本革だと重たい・・・というけど、

他の選択肢を色々見せても揺るがぬその気持ち。

重たくても頑張るといっているし(本当なのかはさておき)、

入らなければ工夫して入れるとおっしゃる。

買い物嫌いの息子をまた展示会に連れて行くのも一苦労なので、

もういいかなと購入してしまいました。

男の子だしね。

重さは大丈夫かな~、体操服はサブバックだな~と思っています。

また、使い始めたらランドセルリポートしますね。

 

では、最近の息子の様子。

①ひらがな・カタカナ・アルファベットがすらすらと読めるようになってきた。

そして書けるようになってきた。

平仮名は教えましたが、カタカナ・アルファベットは「これ何?」という質問に答えていただけで、読めるようになってしまいました。文字が好きなんでしょうかね。

漢字も積極的に覚えようとしています。

そして突然色々自分から書くようになりました。

なんなら自分で絵本を作ったりしています。

やっぱり自然に任せるのが一番なんでしょうね~。

↓これは1カ月前くらいに書いていた絵本?なのですが、今はもっとカラフルで字も上手になっています。

太陽系外から来た「オゥムアムア(彗星らしい)」の話です。f:id:kabosuchan:20190318045919j:plain

 

②宇宙好きは続いています。

完全に電車好きは卒業で、あんなに好きだったパンタグラフも連結作業も

あまり興味を示さなくなりました。

宇宙好きはまず「ロケット」という乗り物からのスタートでしたが、

今は太陽系の惑星を「岩石惑星」「ガス惑星」「氷惑星」などにしっかり分類し、

重力も理解して、この前は日食の仕組みについて考えたり、月の満ち欠けの仕組みについて考え込んでおりました。

春にはプラネタリウムデビューをして、すっかり星座も好きになっております。

でも、やっぱり今一番ははやぶさ2ですよね♡

なんだか私も妙に詳しくなって、新しい担任の先生に驚かれてしまいました(笑)

初めての月面着陸をしたアームストロングのカッコよさを語り出すと熱くなってしまいます。 

 

③社会性が出てきた気がする!

これは年中の最後の辺りからなんですが、「お友達と関わりたい」という気持ちが見えてきたような気がします。

うちの子って2歳まで本当に私から離れない感じだったのですけど、

2歳辺りから突然私から離れ始めたんですよね。

その時の感じに似ているな~と。

引っ越しをしてきて2年ちょっと。

もしかして、うちの子には環境に慣れるのに2年というのが時間が必要だったのか?と思ったり。

まあ、単純にそんなことでもないのでしょうけど、嬉しい変化です。

それに、その気持ちを加速する出来事があった気がします。

春休み中、浜辺で防波堤ごっこを親子でしていたところ、

同じような雰囲気で遊んでいる男の子が1人いまして、

その子が遊びに誘ってくれたのです。

で、なんと4時間近く一緒に防波堤ごっこをしていました。

第一、第二、第三の防波堤を作って”波から町を守る”というもの。

その子のお母さんと「すごく遊び方が似ている気がする・・・」と話し、

お互いに「また遊びたい」というので連絡先を交換しあったという。

相手のお子さんは1つ学年が上だったのと、

電車で一時間半くらいかかる場所から遊びに来ていたので(でもよく来ているそう)、

実際はなかなか連絡を取り合ったりは出来ないかもしれないけど、

息子には自信につながったような気がする。

「あのお兄ちゃんと一緒にまた遊びたい。楽しかった~。」と。

おそらく初めてピタッと楽しいことが合致して、話し合いながら遊べたんだと思う。

 

 で、現在ですが、先日年中の時に一緒のクラスだったお友達と約束して(母親が)

一緒に遊ばせました。

「遊ぶ約束したよ」というと喜ぶ喜ぶ!!

そして、習い事以外の日は、降園後同じクラスのお友達(年少の時も同じクラスだったのだけど)と山遊びをし、同じマンションのお友達とは会うたびに一緒にいたずらをしている。

なかなか楽しい毎日を送っているのでは?と思っています。

今度同じクラス4人の男子で浜遊びをする予定。

 

④バイオリン

4月に発表会があります。

先生は息子の進度に合った「アレグレット」と「楽しい朝」を弾いてはどうかと勧めてくれました。

が、息子は一つ先の「習作」を弾きたいというので、

たくさん練習した上で先生に相談した結果、習作」を弾くことになりました。

最近は1時間ほど練習をしています。(→前は10分でした)

前向きな気持ちが嬉しいです。

練習しているとつい熱くなってしまう私ですが(いちいち反抗するのでつい・・・)、

息子曰く、

「○ちゃんも、言われたら気をつけてるから何度も言わないで。

気をつけてもなかなか出来ないけど、発表会までにちゃんと弾ければいいから!」

とのこと。ごもっとも。

そんなわけで、親子で切磋琢磨?しているわけですが、

先日のリハーサルでは、ノーミスで弾けました。

「本番でどう弾くかより、練習を頑張ったことの方が大切だから!

本番で例えば間違っても、最後まで頑張って弾けばそれで大丈夫だよ。」

といっても、「嫌だ、絶対間違えたくない!!!」という息子なので、

頑張っているのを知っている私としては、本番で本人が満足できる演奏が出来たらいいなと思うわけです。

私の方が緊張しています・・・。

 

f:id:kabosuchan:20190422103011j:plain

 

 こんな感じかな。

小さな生き物が大好きな息子。

団子虫を今飼っています。今日はキュウリを食べていて大喜び。

お花は切り花よりも、根っこがあって毎年咲いてくれるお花が好きです。

可愛い可愛い5歳ももう少しだな。 

アポロ計画、親子でハマっています。

色々な遊びに余念のない5歳年中息子です。

常に次は何で遊ぼうか考えていて、忙しすぎます。

年末は祖父母の家で凧上げやコマ回し、草滑りに興じました。

工作(船ブームは去り、今はモノレールが部屋の中を縦横無尽に走っています)も

LaQもとにかくやりつくしている感が・・・。

ちなみにサンタにもらったプログラミングカーは3日で飽きました。

やっぱりね。

そんな感じで好きなものには全力で取り組んでおります。

その中でも、宇宙グッズは特別大切にしています。

今日は息子の宇宙グッズをご紹介。

 

Ⅰ.おもちゃ

青島文化教材社 立体パズル 4Dパズル

1/100 アポロ司令船                                                                                                                      

f:id:kabosuchan:20190115061241j:plain

↑司令船と支援船が脱着出来ます。

 

青島文化教材社立体パズル 4Dパズル

1/100 アポロ月着陸船

f:id:kabosuchan:20190115061736j:plain

↑足の部分(月に置いてくる部分)と操縦室が脱着できます。

 

どちらも1000円くらいの商品ですが質感もなかなかいいし、本物みたいに司令船だったりが脱着可能な部分が素晴らしい。

そしてこの2つがなんと本物の様にドッキングします。ここもポイント高い!

宇宙(特にアポロ)が好きな子にはたまりません。

後は主人がスミソニアン博物館で買ってきたお土産のサターンⅤ型ロケット。

f:id:kabosuchan:20190115063206j:plain

多分、そんなに値が張るものではないけど、

こちらも第1段ロケット、第2段ロケット、第3段ロケットと連結出来るので、

とてもお気に入りの様子です。

 

Ⅱ.本

以前も書きましたが、子供はこの本でロケットの仕様などを勉強?しました。

www.ehonnavi.net

あとは、もう販売はないようですが、

f:id:kabosuchan:20190115064003j:plain

こちらも中古で購入しました。

こちらも子供に分かりやすく、ソ連との宇宙開発戦争?の様子など描かれていて

とても面白かったです。

ソ連のロケットはガガーリンの前に犬が片道切符で乗せられたりしているんですよ。

さすが、時代ですねー。ソ連ですねー。

 

Ⅲ.DVDなど

やっぱりDVDの「アポロ13はおススメ。

が、息子はアポロ13は結構怖くて2度しか観ません(私はすごく面白かった)!

でも1度観ると色々理解が深まるし、想像も膨らむ。

又、先日NHKコズミックフロントで「アポロ8号 決死のミッション」というのを

やっていてたまたま録画していたのですが、

これが親子共々とても面白かった!!!

親子3人で何度も観ています。

こちらもおススメです。

 

Ⅳ.おまけ

私ももっとアポロ計画を知りたくて本を読んでみましたが、

ソ連との冷戦時代の宇宙開発における熱い戦いや

アポロ計画の詳細を描いた↓の本はとても面白かったですよ。

f:id:kabosuchan:20190115063325j:plain

 

先日、ママ友と話していると、電車にハマる子は意外と宇宙へ行く率が高いと教えてくれました。

そんなわけで、電車好きの子供がいる方は、電車に飽きてきたなと感じたら、

ロケットも結構おススメですよ~。