日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

バイオリン オンライン練習会&嬉しかった事

オンライン練習会、今日で3日目です。
同じバイオリン教室のお友達と週に2度ほどオンライン練習会をしています。
前にブログで話した最近やる気が湧かないと言っていた女の子とです。
うちもなんとなく練習がマンネリしていたし、
2人は仲良しなので、
お互い良い刺激になればよいかなと誘ってみました。

そうするとですね、息子、むっちゃ楽しみにしております。
オンラインで回線速度の問題があり、合奏はできないのですが、
あらかじめ1曲だけ一緒に弾く曲を決めておいて、
1人がミュートにして合わせたり、
発表会に向けてどういう風に弾けるようになりたいかを伝えて、
途中練習タイムを設け、
なおってるかな?と見せ合ったり、
30分と短い時間ですが、回を重ねるにしたがって、良い感じに練習会出来るようになりました。
お友達と次の練習の時に一緒に弾こうと決めている曲は、いつもは嫌がって復習しない曲だったりするので、
とっても有難いです。
お友達も楽しく練習出来ていたらいいなー。
そして、このまま、よりよくオンライン練習会が出来るといいなと思っています。

それにしても3巻の最終曲「ブーレ」の完成度を高めるのに苦労しております。
1巻の卒業曲の時は私の中で明確に何を直せば良くなるかが分かっていたのですが、
「ブーレ」は一通り弾けるようになった今、どこから手をつけたらいいのやら。
でも、まず姿勢よく弓の運びを綺麗にすることを徹底してやろうかな。で、弾きこむことかな。
そうすれば、そこから、何か次にやることが見えてくるかなー。
やっぱり曲のレベルが上がると、指導するのも素人の母にはなかなか難しいです。。。


そして、嬉しかった事。
息子が
「1年生、あと少しで終わっちゃうー。」と言ったので、
「そうだねー。1年生、最近楽しんでそうだから、寂しいね。」というと。
「まあね。」と言ったこと!
これはすごい進歩です。

幼稚園の時は
「幼稚園で楽しかったことなんて1回もない。」
「〇くんとは幼稚園じゃなくて、公園でも遊べるし。」なんて言っていたのに!!
ちなみに先生方には相当手をかけてもらっております。

そして、ちょっと照れながら、
「Tくんが、〇ちゃん(息子)とまた同じクラスがいいって言ってたよ。」と!!!

あ~、有難うTくん!!!
母は、母は、本当に嬉しいです。
息子と仲良くしてくれて有難う!
幼稚園から紆余曲折あった私には、
私が全く知らない子とお友達になって、友好関係を築いていたことは、格別に嬉しいことでした。
1年生のクラスは学年でも1番落ち着いたクラスだったようなので、
2年生では色々あるかもしれないけど、
なんとか乗り越えていけたらいいな。
頑張れ、息子よ!!!!
f:id:kabosuchan:20210304085906j:plain
f:id:kabosuchan:20210304085942j:plain
↑最近の工作

土屋鞄のランドセルを1年間使用してみた感想

そろそろ再来年度の新入生がランドセルを探し出す頃でしょうか?
我が家は土屋鞄のランドセルを使い始めてそろそろ1年がたちましたので、
1年使った感想をレポートしてみたいと思います。

 

ちなみにランドセルを使用したのは我が息子。

・骨太タイプの男子(身長120cmくらい) 体力あり

・学校まで寄り道なしで徒歩15分 途中まあまきつい坂あり。

・こだわり派。

・平均的な男子よりものを丁寧に扱うタイプ(多分)

  でも男子なのでそこそこ雑。

・息子の通う小学校は6年生までランドセルを使っています。

 

土屋鞄にしたのは、見に行った展示会で

息子が土屋のコードバン、艶ありがものすごく気に入ってしまい(でもものすごく高いんです・涙)、「入る量が少ないよ」「重たいから他のにしようよ」といくら言っても心がぐらつくことなく「あのピカピカのやつがいい!」と譲らないので、

「一人っ子だし、せっかく1年生になるのだから気に入ったにしてあげよう。」と

ジジババからのお祝い金をつぎ込んだという経緯です。

他にもコードバン艶ありを扱っている工房もあったのですが、

買い物嫌いの息子がその後お店に付き合ってくれそうにもなかったので(土屋に行くのも大変だった)、余り色々と検討せずに購入しております(笑)

ちなみに私も「ランドセル、色々あるけど、一定以上であれば、多少違えど大差はないのかな?」と思っている適当なタイプです。

そんなわけで、4月に注文し(早!!)12月には我が家に到着いたしました。

それはそれは、つやつやで私が持っているどのバックよりも高級感がありました(泣)。

いつまでもいつまでも、なでなでしていたような、しなやかな肌触り♡

f:id:kabosuchan:20210311123052j:plain

↑入学前の写真を取り出してみたら、なんだかまだ息子が小さい♡

 

細かい仕様(A4ファイルがはいるか)などは、他のサイトで沢山でていますので、

それはそちらにお任せして、

こちらでは、私個人が実際息子に背負わせてみて、

「ここは気にしなくて良かったな」とか「ここは大切かな。」と思ったことをちょっと振り返ってみたいと思います。

あくまで骨太男子の場合ですので、悪しからず。

 

①ランドセルの色

男子でもランドセルの色って結構迷いませんか?

というのも息子、幼稚園の頃は綺麗な色が好きで、

椅子の上に敷くクッションも男子なのにピンクでした。

青や黒、グレーなどは「汚い色」なんて言って、見向きもしなかったのです。

そんなわけで、ランドセルの実物を見る前は「綺麗な緑がいい!」とおっしゃっておりました。

私は1人目だったのもありよく分からず、結構こだわり派の息子がいうのだからと、

一生懸命インターネットで綺麗な緑色のランドセルと探しました。

「黒は汚い色」なんて言っている息子に黒のランドセルを背負わせるのはかわいそうな気がしたのですが、なんだか今考えると気にしすぎですよね(笑)

でも、「子供の希望をかなえたい!」というお母さん、私の周りには案外多かったです。

ちなみに緑派も多かったけど、赤派のお子さんもいましたよ。

ママ達で「うーん、うーん」と悩みましたが、

息子は展示会で実物のランドセルとみるとなぜか「黒がカッコいい!!ステッチも全て黒で。」といいはじめ、私はビックリ。

最終的に選んだものは、最も一般的な黒のランドセルでした。

ちなみに年長の春は確かに明るくてきれいな色が好きだった息子ですが、

小学1年生になるころには、「黒カッコいい。青が好き。」とすっかり色の好みも変わっていました。綺麗な緑色のランドセルにせずに良かったなと思います。

というわけで、成長に伴って好きな色も変わるので、あまり幼稚園児の言うことを真に受けない方がいいかなーと思います。

親は心を鬼にして?飽きの来ない色へ誘導してあげた方がよいのでは?と思っております。

 

②重さ

これは、もう、軽い方がいいです。

特に学校までの距離がある子、体力がない子。

我が家は骨太君だし、自分が気に入ったランドセルを無理言って買ったもらったと

自覚しているのか、「重い」と文句は言いませんが、

コードバンクラリーノより300gくらい重たいです。

荷物を入れると、背負う時にランドセルに振り回されてる感があります(笑)

背負ってしまえば大丈夫なようですが、手で持っても確かに重い。

同じマンションの子は軽いランドセルを購入しましたが、

それでも授業が始まってすぐは、小学校に対しての不安もあったりして、

「ランドセルが重いよー」と登校時泣いていたりしました。

 

でも、心配なのははじめだけかな。すぐ慣れるし、

1年生のうちはそんなに教科書も多くない。

次第に男子は体格も良くなってくるので、

心配しすぎることもないかなー

今では、ランドセルを背負ってお友達と追いかけっこしたりしながら帰ってきますよ。

あとは肩バンド?の形で重く感じたり、軽く感じたりはあるようなので(友人談)、

出来れば同じタイプの違うメーカーのものを背負って、

体に合っているかは確認した方がいいのかなーと思います。

 

 

③容量

土屋は容量も少し小さめなんですよね。

月曜日に上靴と給食エプロン、体操服を持っていくので、

初めの頃は全部ランドセルに詰め込もうと頑張っていました。

両手をあけて、お友達と遊びながら行きたかったようです。

「やっぱり容量大きめのランドセルにすべきだったか・・・」

と思いましたが、今はもう息子あきらめて、

全部手提げに入れて行ってます。雨の日は傘も持って、頑張ってますよ。

結局上履きは下駄箱で出さないといけないから、手で持って行った方が便利な様です。

噂には聞いていましたが、割とモノを大切にするタイプなので、

「うちの子はランドセルにぐちゃぐちゃに体操服を入れたりはしないのではないかなー」と

母は思っておりましたが!

想像以上になんでもランドセルに詰め込みたがる男子。

容量が大きい方が良いです。

 

が、人ってあるもので何とかするもの!!

幼稚園生だった息子を見ているとランドセルと手提げなんて「重くて持てないのでは??」と心配しましたが、今となっては「心配しすぎたな」「なんとかなるもんだなー」というのが感想。

一つ言えるとすれば、容量少な目のランドセルにする方は、手提げを少し大きめのものにしてあげた方がいいかもしれません(余り大きいと地面に引きずってしまうので注意ですが)。

雨の月曜日に鍵盤ハーモニカを持っていくミッション?がある時などは、

全部手提げに入った方が持ちやすいと思います。

ちなみにコードバンですが、防水仕様になっているので、雨はガンガンはじいています。

 

 

④息子に聞いてみた

私「もし、ランドセルをもう一度買うとしたら、また同じのにする?

  もう少し大きかったり、軽かったりするのにする?」

息子「うーん、また、本物にする!」

私「・・・本物の皮ってこと?」

息子「そう。大きさと重さは今のくらいで大丈夫!頑丈だから、転んでも守ってくれるし(←階段から落ちた時ランドセルが守ってくれたらしい)!!」

・・・うんうん、まあ、こういうこと↓なのかなと思います。

 

やっぱり気に入ったランドセルが一番!

 

息子は重たくて、容量も少ないけれど、

自分が選んだということで満足しております。

コードバンのランドセル、つやつやのすべすべで、思わずなぜなぜしたくなりますし、

型崩れもありません。

それに使えば使うほど、馴染んできて、味が出てくる。

それを見ていると、やっぱり皮っていいよねって私は感じています。

重さも容量も心配しましたが、

小学生ってどんどん逞しくなっていって、幼稚園生の時に心配したことが、

1年生の終わりには大したことでなくなっています。

息子はものに愛着をもつ子なので、

小学校が終わったら、この皮で息子のお財布などを作れないのかな?と考えております。

そういうことが出来るのも、本物の皮のいいところですよね。

 

 

まとめ

そんなわけで、土屋鞄のコードバンのランドセル、色々心配でしたが、

1年経った今、息子も私も満足しております。

 自分で気に入ったものであれば、

すぐ壊れたとか、すぐボロボロになったなんてこと以外、

多少短所があっても、満足できるようですし、

毎日頑張って背負っていっております。

骨太こだわり派男子には今のところ

お気に入りのランドセル>>>容量>重さ

といった感じでしょうか。

 

そんなわけで、これにてランドセルリポートおしまい。

 

うーん、内容が薄いけど、

どなたかの参考になれば幸いです。

・・・ならないか・・・・な・・・(笑)

 

親子の学びQ&A(Z会) 息子の野球の練習など

Z会のサポートブック(解答集)には、月に1度、見開き1ページで

「親子の学び Q&A」というコーナーがあります。

保護者の学習に関する質問にZ会が答えてくれるというもの。

今月はこんな質問が載っていました。

f:id:kabosuchan:20210309190552j:plain

「算数の文章題で答えは分かるのですが、式がうまく立てられないようです。」とのこと。

これは、うちも文章題を解き始めて、初めの頃に困ったのです!!

息子も答えは一瞬のうちに出ているのに、式をかけというと、どうしていいのかわからない様子。

うーーーーーむ・・・・・とその時は悩んで、色々検索したりしましたが、

ふとした拍子にわかったようで、それ以来間違えなくなりました。

ふとした拍子というのは、

問題自体は忘れてしまったのですが、

確かこんな感じの問題。

----------------------------------------------------------------------------------------

電線に鳩が10羽います。その後数羽飛んで行ってしまい、電線に残っているのは

8羽です。

飛んで行った鳩は何羽でしょうか?

-----------------------------------------------------------------------------------------

この場合、式を立てるとすると、10 - 8=2 だと思うのですが、

息子は 8+2=10 と書きました。

 

この時、主人に答え合わせを任せていたのですが、

なんと主人、この式に〇をつけようとしたのです(驚!)。

「うん、意味は分かってるな。」とかなんとか言いつつ。

いや、主人(大学関係者)の言いたいこともわかるのですが、

私はさすがに「ちょっと待って!!!それじゃあ、小学校では×になるよ!!!」

すると主人、「イコールは右と左が一緒ってことだから、いいんじゃないの?」なんていうので、「いやいや、それはそうだけど、イコールの後は答えが来なきゃだめでしょ。どうやって考えたかの説明としての式だから!!」とかなんとか私は言い、

プチ衝突したのですが、このプチ衝突を聞いていた息子。

なにかがすとんと落ちたようなのです。

それ以来、しゃかしゃかと式を立てることが出来るようになりました。

多分、主人が言った「イコールは右と左が一緒ってこと」や、

私が言った「イコールの後は答えが来る」って部分で色々と腑に落ちたのかなと。

だから、Z会の解説ももっともなのだろうと思いますけど、

答えが分かるのに式が立てられない子って、

もっとシンプルに「式ってそもそも何?」ってことが

分かってないのではないかと思うのですよね。

 

この件で悩んでいた時に、

検索してもほとんど出てこなかったので、誰かのお役に立てればいいかなと思い、

書いてみました。

 

話は変わりますが、先日、少年野球に入部を決めた息子。

ねっこさんのブログ↓を読んで、

いそいそとダイソーへ出かけました。

kazokunonekko.hatenablog.com

近くのダイソーになかったので、電動自転車で隣町の大きなダイソーまで出かけましたよー!!

学校から帰ってきた息子に見せると大喜び。

「これで300円ってすごいね。バットが短いね!!300円じゃ、バットが長く出来なかったのかもー。ぶつぶつ・・・」と300円でこれだけのものが買えるということを妙に噛み締めておりました。

トスマシーンでボールを一通り飛ばして打って遊んだ後は、ボールの代わりにバットを飛ばしたり、自分の汚れた靴下を飛ばしたり、ドローンを自動操縦モードにして(手のひらに乗せて投げると飛ぶ)飛ばしてみたり、最終的にはひっくり返して、トスマシーン自体を飛ばしたり、

そこら辺のありとあらゆるものを飛ばして遊んでおりました。

「これ300円なのにめっちゃ楽しい!!」そうです・笑。

息子の言うように、300円だからバットが短いのかはわかりませんが、

バットが短いのは部屋で練習する分にはとてもいいですね。

省スペースで使いやすいです。

購入して1週間くらい経ちましたが、暇になると、「野球の練習でもするかー」といって、1人で練習しているのでとっても良い買い物でした。

ねっこさん、教えて頂いて有難うございました!!