日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

将棋の先生とお友達の話&LDLコレステロール!脂には気をつけて〜

最近、将棋、又は囲碁の話ばかりですね。
今年は将棋大会にたくさん出る予定です。
先週までは、初心者が多いテーブルマーク子ども将棋大会に沢山出るつもりでした。
負けても、負けたもの同士で将棋が沢山打てる大会です。
そこが息子にとって最大の魅力とのこと。
夫は他のプロへの登竜門的な大会を薦めていたのですが、
息子は「出るのはもう少し先がいい。少しは勝てるようになってから参加したい。」といっていました。
要は本格的な大会のトーナメントだとすぐ負けるかもしれないから、
負けた後に将棋が打てないならつまらないなと思っている様子。
夫はなぜかものすごく登竜門大会を勧めていましたが(多分自分が行ってみたいだけ)、
「本人がもっと強くなってから出たいと思っているんだから、本人の気持ちがついてきてからでいいんじゃない?」とストップをかけ、
申し込んだのはテーブルマーク子ども将棋大会の静岡大会(夏休み中)、福岡大会(帰省中)、関東大会。それはそれは、楽しみに。

ところが、先日、将棋教室の先生に、
「年末にある公文杯小学生将棋名人戦の予選に参加してみては?
今伸びてるから、年末にはいいとこまで行けるかも。」と言ってくださいました。
親が、というより夫が、いくら薦めても行こうとしなかったのですけどね。
あっさり「参加してみる!」とチャレンジすることにしたようです。
先生の力ってすごいですね。

先日もブログに書きましたが、
将棋教室のライバルの男の子、
息子が勝ち続けていて、息子、将棋中におしゃべりしたり、帰りがけも一緒に帰りたいけど、話しかけることができないオーラを放っている為、なかなか仲良くなれずにいました。
勝負の世界だし、将棋教室というやることが限定された空間なので、
なかなか難しいもんだなーと思っていたのですが、
先日は将棋教室を出てきて、将棋談義をしながら最寄りの駅まで一緒に帰ってきました(私は駅で待っています)。
なので「あれ?今日は息子が負けたのかな?」と思って、あとで聞いてみると、
「ううん、勝ったよ。」とのこと。
「⚪︎⚪︎くん、今日はオーラでてなかったの?」
「慣れてきたんだって。」
とのこと。小学生男子、なんだか面白いですよね。
その後、一緒に電車に乗ったのですが、
息子はその子に「終盤、どうしてそんなに強いの?」と聞かれ、
「前は終盤が一番課題だったんだけど、なぜか今は中盤が課題ー。」とかなんとか話していました。
普通に話せるようになってよかったなと思いました。
息子にとっては、人、そして小学生とやる将棋が一番楽しいんだそうです。

それから、私の話。
先日健康診断の結果が返ってきました。
私、割と健康優良児なんですが、
今回の結果、
胸部X線の結果が「要精密検査」になっていて、
「左下肺野陰影」と書いてあるではありませんか・・・。
あとLDLコレステロール値が「要経過観察」に・・・。
血の気がサーーーーーッとひきました。
肺に影が。。。。も、もしや、ガン??
で、この結果が届く1、2時間前に息をすると胸がちくちくする感じがあって、
そのことが突然意味を持ち始め、気にすると咳まで出てくる始末。
まだ死ぬわけにはいかない。
息子をおいて死ぬわけにはいかん。
夫に息子を任せられない(→いまだになんだか信じられない)!!!
数日もんもんとしていましたが、
先日、病院へ行き、
CTで精密検査をしていただきました。

待ち時間が長かった。
久々に祈るような気持ちになりました。

『結論からいうと、異常はありませんでした。』と先生。

ほっとしたー。
血管とか骨とか乳頭とかがちょうど重なって、
レントゲンの色が白く浮き出しただけだったようです。なんだよー。
先生も「お騒がせしました」とおっしゃっていました。
まあ、疑わしきは、、、ということで、それが健康診断なのだとは思いますが、
手術のことだったり、5年生存率だったり、なんだか色々考えてしまいました。
ほっとした私は、恥ずかしながらついでにLDLコレステロールのことも聞いてみました。
健康診断を受けた時、ちょうど調理実習の準備をしていて、
バターが沢山入っているケーキの試食を連日していたんですよね。
「あのー、健康診断の結果で、LDLコレステロールに異常値がでているのですが、
かくかくしかじかで短期的にバターを沢山摂取していて、
そのこととこの値って関係ありますか?」
先生が
「あると思いますよ。心当たりがあるのであれば、次回は控えて検査を受けていただくと、
値は下がっていると思います。それでも高ければ、また相談してください。」とのことでした。
やっぱり、体は食べたものからできているのね!

皆さんも脂にはお気をつけ下さい〜。もちろん、体にも。
アラフィフ、色々とガタがくるお年頃だなーと思ったりしています。


↑久々に作ったら辛いけど人気の生春巻き。