日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

小1男子 学校の準備&宿題

息子が小学1年生になって、息子と自分の在り方をちょっと見直しています。

 

子供の自立に関する本で"「宿題やった?」を聞くことは自立の妨げになる。”というようなのをちらっと読んだのと、

アドラー心理学の斜め読みで「課題の分離」という考え方があるとしり、

「確かに!!!」と感じたのがきっかけかな。

息子の「課題」は、息子に頑張ってもらう。

母が「心配」なのは、そこが母の「課題」なのだそう。

アドラー心理学の「課題の分離」という考え方、しっかり読み込んだわけではないので私流。

私の場合、「自分でやんなさい!!」というより、「息子を信じよう。」という感じだと思います。

 

そこを意識し始めたのと、市の子育て相談でよいアドバイスをもらい、

なかなかうまく行っていなかった「学校の準備」が

最近では自分で時間割を見て、ちゃんと備考欄も確認し(備考欄には特別に必要なものも書いてある)、私が作ったリストも見て、全部一人でやるようになりました。

たまに「マスク忘れたー」といいながら家に帰ってきたりもしますが、

同じような悩みがある方の参考になればと思い、

我が家のこれまでの経緯を書いてみたいと思います。

 

f:id:kabosuchan:20201020121043j:plain

 

①授業が始まって、初めの1か月~1.5か月

うちは一人っ子だし、どうしても目が届いてしまいます。

幼稚園まではある程度、息子の事も母の責任として、やってあげていました。

でも、小学生になったら、自分で準備できるようにならねば!!!と

夜、宿題が終わったら、時間割を一緒にそろえる日々。

時間割の他にも、朝の準備リストなども作り、マスクとハンカチ、チリ紙、

あと体温計は同じかごに入れ、そこから自分で必要なものを取り出すシステム。

そこまでは息子もリストを見ながら、徐々に自分だけで準備できるようになりました。

が、次の日、なんと玄関に行くのにランドセルを忘れてしまうという驚きの行動をする息子。どういうことだ!!!!

これは今まで手を貸しすぎたなと反省し、なるべく口を出さないようにしていましたが、見ていて忘れ物してるなーと思うと、「〇〇は?」とか「なにか忘れているような~」とかつい口が出てしまい、本人の「これは自分の事だ」という意識がなかなか育たず。

 

 

②1.5か月~3か月目

困った私は、思い余って、市の子育て相談に電話したのです。

すると事情を聴いて大笑いした相談員さんが画期的な方法を教えてくれたのでした。

初めは半信半疑だったのだけど、今から考えると小学1年生のスモールステップとしてはとてもよかったのでご紹介しますね。

どんなやり方かというと、

 

①夜は今まで通り持っていくものを揃えます。

 忘れてるものや 特別に必要なものがある場合は伝えていました。

②朝、水筒などの準備を終わらせ、時間になったらいざ玄関へ。

 ここで、子供に「朝の〇点セット」を確認させます。

 だいたい、学校に持っていかなければならないものって決まっているので、

 うちの場合は、名札、ハンカチ、チリ紙、ランドセル、マスクで5点セット。

 月曜日のみプラスアルファ。

 母は「5点セットある?」と聞くだけ。

 息子は「えーーーっと、5点ってなんだっけ?」とはじめは悩みますが、

 そのうち慣れてきます。

 本人が頭で思い出す方がいいんですって。

③〇点セットのチェックが終われば、行ってらっしゃい~。

 

という流れ。

これをやり始めたばかりの時は、しつこくランドセルを忘れそうになっていましたが(おいおい)、慣れてくると初めからランドセルをかるうことを忘れなくなった(笑)

相談員さんがいうには、出発する前に忘れ物がないか振り替えるという練習になるそうです。

でも、この頃は帰りがけに傘を忘れたり、金曜日に上靴を持って帰り忘れたりしていました。

 

③~現在

上記の流れで、私自身の気が緩み、忘れ物に目を光らせなくなりました。

息子は母が色々言わないので、自分でやるしかないと思っているのでしょう。

早起きの息子は、夜の準備をやめ、当日の朝まとめてその日の準備することにしたようで、何も言わずとも「今日、何曜日だっけ?」と考えて、

ぱぱぱと準備しています。

本当は前日に準備した方がいいのでしょうが、もうそれもお任せ。

それに私も夜準備しながら、朝も確認するのは2度手間だなーと思っていたので、

きっと同じ思いなのかなーと。

たまに忘れ物をしていることもあるようですが、

なんとかなっている様子。

で、驚くのが、学校帰りの忘れ物もほとんどなくなりました。

学校の準備以外では、まだまだのところもありますが、

自然に自分で準備する流れになったので、良かったなと思っています。

 

残るは宿題・・・・なのですよ。

小学生になりたての時は「宿題やらなきゃ!」と自分で思っていた様子の息子も

最近宿題を忘れがち!!!

それでつい「宿題やった??」と聞いてしまい、息子はますます油断するという事態に陥っている気がする・・・・!!

宿題が少ないし簡単なので、息子の頭はZ会とバイオリンの練習さえ終われば、

あとは自由時間!!!となっている気が。

ここも「3点セット」で覚えたら上手くいくかな。

今日は私も朝気が付いて、学校に行くまで気が付かなければ

そのまま放っておこうかとも思いましたが、

つい「そういえば、宿題やったっけ?」と聞いてしまいました。

息子はしばし考え「やってなかったー」と慌ててやっていましたが、

今日はどうだろう。

試行錯誤は続きます。