日々これ上々

なにげない毎日のささやかな事件?を記録します。

手ごたえのある授業が出来た&息子の様子

今週の授業はちょっと手ごたえを感じたので嬉しくてブログを書いています。
授業自体、だいぶ慣れてきたとはいえ、
ちょっと詰め込みすぎてしまったり、色々反省点も多く、
一生懸命話しても、感想文を書かせると、
「上手く伝えられてないのかな・・・」って感じだったのです。
今の授業のテーマは”保育”。新しい分野に入りました。
特に先日は妊娠中から乳児期にかけての授業をしたのですが、
新生児人形を抱っこしたり、名前を考えたり、
胎児や出産に関する映像を観たり。
最後は「もしかしたら、全然こころに響かないかもなー。」と思ったのですが、
佐々木正美さんの「子どもへのまなざし」の乳児期の部分を一部抜粋。
乳幼児期の育児を建物の基礎に例える部分、
乳児院での夜間授乳の実験の話、
乳児期の赤ちゃんは自分では何一つ出来ず、
泣くことが唯一の努力であり、赤ちゃんの望む通りにしてあげることで
人や自分や社会に基本的な信頼をもつことが出来るという話を
A3用紙にまとめて、
教室の端から1人1文ずつ読んでもらいました。
A3に文字がびっしりなので、初めは「えーーーーっ」って雰囲気なのですが、
読み進めるうちに、皆真剣にクラスメイトの声を聴いて文字を追っていくのがわかりました。
もちろん、興味がない子、納得いかない子もいますけど、
しっかりと考えてくれた生徒も多くて、
凄く手ごたえを感じることができました。
最後に感想文を書いてもらったのですが、
男子でも"抜粋したものではなくて全部読んでみたい"と書いてくれた生徒がいたり、
"「腹を据えて」育児を頑張りたい"と書いてくれた生徒がいたり。
私も初めての育児の時は、どうやって育児して良いのか軸が欲しいと思ったので、
初めての育児のスタートの時に頭の片隅にでも残っていたらいいなと思います。
ただ、佐々木正美さんの本ってすごくいいのではあるけど、
上手く行かなくなった時に苦しくなるという面はあるので、
来週はそのフォローを少し出来たらいいかなと思っています。

(↑白い芍薬がうっとりするほど綺麗。横の兜、早くしまわねば・・・)

息子の方は、Z会からは前回の実力テストが良かったので、
プレミアクラス生認定のお知らせが来ました。
理科が全然復習していないにもかかわらず、
とても良かったのですよね。
磁石の問題とかも「原子の振動が~だから~」なぞいいながら解いているので、
「いやいやそんなこと考えなくても解けるけどね」とは思うものの、
いろいろな本を読んで、深く自主学習??できているんだろうと思います。
でも、4年生から月例テストの点数は3年生の時より落ちています。
演習量が足りないのでしょうね。
算数は応用問題も大体は解けているし、解けていなくてもそんなに深刻な感じでもないのですが、
やっぱり基本も応用もぽろっと間違える。
あと、暗記もの・・・。
でも、学校で習うと覚えてくるんですよね。
県の名前も学校で習えばばっちり100点。
いや、中受生は皆もっと先に進んでいるんだろうとは思うけど、
今まで5割くらいしか覚えてなかったので、親としては「おぉ!」となります・・・。
多分、覚えようスイッチがあるんだな。

先日バイオリンの弓の移弦の練習をしていて、
練習のための曲(曲ではないのかな)を毎日1度は弾くように、
先生からは「覚えてね」と言われているのです。
ピアノでもありますよね。
音階の練習みたいな、なんていう名前でしたっけ??
で、息子、1日1回弾いても、いつまでたっても覚えない!!
「ねー、先生もいってたじゃん。覚えよー。」というと、
息子
「いや、つまんないから覚えない。」
といって、本当にびっくりするくらい覚えない。。。。
なんだか記憶のON/OFFがあるのかなーと思ったり。
やっぱりやる気って大切ですね・・・。

野球は、ちょっとずつ上達しています。
メンバーが増えて埋もれそうになりながらも、
頑張っています。先日も先発でピッチャーをやらせてもらっていて(エースは違う子)、
1回は1点で抑えられていました。2回は4点取られてしまいましたが、
でも、頑張ったなーと嬉しかったです。
なにより、息子がすごいなと思うのは楽しんでること。

話は変わって、先日遠足がありました。
4・3年生合同の遠足で班を作って、「4年生は3年生と遊んであげる」のが意図なのかなと思っているのですが、
そこで班長になっていました。
で、張り切って出かけていったのですが、
なかなか同級生も3年生も勝手に遊びに行ってしまったりして、
班で遊ぶということにならなかったようです。
それで、ちょっと凹んで帰って来たのですが、
今度は社会科見学。
再び班長

息子、真面目で融通が利かないところがあるので、
私としては
「他の子に任してしまえば楽なのにねー」と思うのですが、
また立候補してジャンケンで勝ち取ったみたい。
やりたいそうな。
懲りないなーとは思ったものの、
懲りずに頑張る息子はすごい!!となんだか感心。
沢山上手く行かないことにぶつかることって大切ですね!
いつか上手にリーダーが務まるようになるかもしれないですものね。
頑張って欲しいなと思います。

最近は、息子、今さら鬼滅の刃にはまり、
割りばしの先にスズランテープ(ポンポンを作る時につかうビニールテープ)をつけ、
新体操のリボン競技のように、
鬼滅の刃で使われている技を表現し、
近くの公園に行って、4人くらいで戦いごっこをしているようです。
昔のチャンバラの様なものなのか??
見ていたら笑っちゃうんですけど、
「新体操の選手みたいだね!」というと怒られるのですけど、
・・・・華麗なリボンさばきです(笑)

久々に書いたら、とりとめもなく長くなってしまいました。

暑くなってきましたね!
皆さま、美味しいものをたくさん食べて、どうぞご自愛ください~


(↑自家製ブルーベリージャムを氷のシロップに。美味しかったそうです。)